SSブログ

敷炭について [敷炭]

みなさん、こんにちは。

今日は床下の湿気対策として炭を敷きたいけど・・
という相談です。炭を敷くことに興味のない方には
退屈だと思います。

また、炭の選定の仕方とか、炭を敷く場合の注意点
とかほんとはもっと詳しい説明をすべきですが長く
なるのでその点は省きます。

それでは始めましょう。

P1220013.jpg


はじめまして、いつもブログ楽しみに読ませていただいて
います。
早速ですが、20年前に新築した、我が家の床下ですが、山を宅地に
した事から、大雨が続くと、上の土地に染みた水が、地下に染み込
まなくなり、我が家の床下が土のため、地下から水が上がってきて、
床下浸水することが、年3回ぐらいありました。

雨があがると、2,3日で水は地下に染みて行き、表面は乾いた状態
になります。基礎も半分ぐらいまで、湿りますが5日ほどで乾きます。
15年目に玄関コンクリ下より、シロアリに入られ、業者により駆除
を行いました。

18年目に、地下水の流れを考え、暗渠排水管を基礎50センチ横部分
に入れ(深さ80センチ)大雨時の床下浸水(地下より噴出し)は、
止める事が出来ました。大雨時暗渠排水管より、大量の地下水が、
排水されています。


床下の土の上に、砕石が敷かれていますが、土がカビ臭い状態です。
床の垂木などの状態は現在問題ないと思われます。
(大工さんに確認済み。自分でも確認実施)
当ブログで知った竹炭を床下に入れようと思いますが、今後シロアリ
駆除、自分での床下確認等を考えると、土の上に直接炭を敷き詰める
より不繊布袋に入れ敷き詰める方が良いように思われますが、いかが
でしょうか。

勝手なメールですが、教えて頂けたらと大変助かります。
宜しくお願いします。



●●
 様

はじめまして、(以下・略)

ほんとに適切なご説明で、状況がよくわかりました。
当地でも「山を宅地にした団地」がありますか、たしかに湿気が
多い傾向があります。

原因は、おっしゃるように「上の土地に染みた水が、地下に染み
込まなくなり」床下に流入する。また、傾斜地を造成した土地で
すと「地下水の流れを切断」する・・のも原因のようです。
だから、暗渠を設置したことは適切な処置だったと思います。

すみません、脱線しました。

で、ご質問の・・
>今後シロアリ駆除、自分での床下確認等を考えると、土の上に
直接炭を敷き詰めるより、不繊布袋に入れ、敷き詰める方が良い
ように思われますが、いかがでしょうか。


そうですね、これはそのほうがいいかもしれませんね。
ただ、厳密に考えると、不繊布袋に入れた炭は「施工性」はいい
のですが、若干、炭のチカラが落ちます。不繊布袋が「炭の呼吸
作用」を妨げるからですね。でも、ふつうは大丈夫です。

ほんとは「裸のまま炭を敷く」ほうがより強力なチカラを発揮し
ますが、たぶん、それでは今後の
①シロアリ駆除と②床下確認で
床下に潜った場合に身体が炭で汚れる・・のではないか?という
ことですよね。

実際は、①も②も「裸の炭を敷いても」ほとんど問題はないので
すが・・・

というのは、裸の炭の上にシロアリの薬剤がかかっても、それに
よって炭のチカラが落ちることないです。また、床下確認で床下
に潜っても(たしかの若干、服は汚れますが)真っ黒に汚れると
か、そういうことはないです。あー、これは実際に経験すれば意外
に服が汚れないことがわかると思いますが。


だから、判断基準としては・・・

A, 炭の強力なチカラを将来に渡って発揮させたかったら「裸の炭」
を敷く。

B,
「施工性が簡単」なほうが良ければ、不繊布袋の炭を使う。

・・ということが私の考えです。まあ、はっきり言うとどっちでも
大差はない・・ということでしょうか。

実は、私も「不繊布袋の炭」を使っていた時期がありますが、やっぱ
り私としては炭のチカラを最大限に引き出したい・・ので裸のまま
撒いています。これは顔が真っ黒になってしまって、キツい作業です
が。でも、水害直後の床下などの場合は、ときどき不繊布袋の炭を使
うこともあります。

●●様の場合は・・

>雨があがると、2,3日で水は地下に染みて行き、表面は、乾いた
状態になります。
(たぶん、砕石と通気の効果だと思います)


>床下の土の上に、砕石が敷かれていますが・・
(砕石はとてもいいですよね)

>床の垂木などの状態は現在問題ないと思われます。
(たぶん、通気もとてもいいのでは?と思います)


・・などを考えると、状態は決して悪くはないと思いますので、Bでも
いいのではと思います。
下手くそな説明ですみません。
それから、もし、納得がいかないことがありましたら何度でもメール
をくださいね。

ということで参考になったら幸いです。
それでは●●様にいいことがありますように。
失礼しました。

P1010036.JPG



早速の返信ありがとうございます。少し感激しています。
竹炭の敷き詰め方法検討の、参考にさせて頂きます。
湿気の多い所は直敷き、状態の良い所は袋に入れるもありですね。

(以下・略)

もう一つ相談なんですが・・・・
両親が住む築40年の木造住宅ですが、コンクリート、タイル張りの
風呂場から、羽アリが出ました。昨年は風呂場からは出ませんでし
たが、室外の柱(家から3メートル離れている)に生息していること
を確認しました。
大手による駆除も検討しましたが、母がにおいに
敏感な上、半寝たきりとなっており、全面駆除を行ったさい、健康
被害が心配されます。

5年以内に私たちが同居することが考えられます。またそのころ
リフォームを、考えていますが、早い時期での駆除を行った方が、
良いでしょうか。あと30年ほど住みたいと思います。(笑)
我が家の駆除を行った際、1週間ほど強烈な臭いに悩まされ、1ヶ月
ほど子どもたちが頭痛を訴えていた事から大手による駆除は無理だ
と思います。


(以下・略)

取り留めのない相談となってしまいました。
本当にありがとうございました。ブログの更新楽しみに拝見させて
いただきます。
では失礼いたします。



●●様

おはようございます。
メール、拝見しました。

(以下・略)

>両親が住む築40年の木造住宅ですが、コンクリート、タイル張り
の風呂場から、羽アリが出ました。昨年は風呂場からは出ませんで
したが、室外の柱(家から3メートル離れている)に生息しているこ
とを確認しました。



これは決して珍しいことではないです。築40年なら羽アリが出て
もふつうです。また、「昨年は風呂場からは出ませんでしたが、」
・・というのは、もしかしたら、その前年に羽アリがでたときに
殺虫剤を吹き付けませんでしたか?そうだったら、「シロアリは
薬剤を忌避して」発生した場所から室内の他の場所へ移動したこと
が考えられます。

室外の柱(家から3メートル離れている)に生息している・・・
のなら、その場所に灯油をかけたほうがいいかもしれません。
或いは市販の農業用乳剤でもなんでもいいです。シロアリそのもの
は弱い地下生物ですから特に「シロアリ用薬剤」でなくてもかけれ
ば簡単に死にますから。

>大手による駆除も検討しましたが、母がにおいに敏感な上、
半寝たきりとなっており、全面駆除を行ったさい、健康被害が
心配されます。

そのとおりだと思います。シロアリを駆除することよりも健康を
優先させるべきだと思います。もし、駆除するにしても薬剤の
選定には充分、注意したほうがいいと思います。
また、果たして全面駆除の必要があるのか?必要箇所だけの部分
駆除でもいける場合がありますから、なるべくなら部分駆除で済
めばいいと思います。これは調査しないとなんとも言えませんが。

5年以内に私たちが同居することが考えられます。またそのころ
リフォームを、考えていますが、早い時期での駆除を行った方が、
良いでしょうか。あと30年ほど住みたいと思います。(笑い)

これもほんとは調査しないとなんともいえないんです。
具体的な質問ですが、(もし、時間のあるときにでも教えていただ
ければ大体のイメージができるかもしれないので・・)

①脱衣場にヘタリやキシミはありますか?
②浴室のタイルは剥がれた部分や、ヒビ割れの箇所がありますか?
③家の作りは「在来工法」ですか?
④基礎に通気口は何個くらいありますか?
⑤近くに川や田んぼはありますか?(土地環境)
⑥和室の部屋に湿気は感じますか?

あー、きりがないですね。できれば、その家の外回りや、浴室、DK
などの写真を撮れたら、メールに添付していただければ、もっと具体
的なことがいえると思います。適切なリフォームをして大事にすれば、
あと30年くらいは楽勝です。

ということで、長くなりましたが参考になったら幸いです。
ほかに質問がありましたらいつでもどうぞ。
それでは●●様にいいことがありますように。失礼しました。


ほんとはもっと何度もやり取りをしたのですが、きりがないので炭に関する
部分だけ載せました。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。