SSブログ

床下に敷く炭は・・。 [敷炭]

みなさん、こんにちは。

今日は湿気対策として床下に備長炭を敷きたいけど・・という相談
です。まあ、備長炭を扱っている業者の方からすれば不愉快な
内容かもしれません。もしかしてクレームを貰うかも。

でも、これは私の経験からの本音なので誹謗中傷ではないつもりです。
もし、どうしても備長炭を床下に使いたいなら「なるべく細かく砕いて」
敷くことをお薦めします。その理由は、炭は砕けば砕くほど表面積が
増えてチカラが発揮される
からです。

P1220013.jpg
(写真は敷炭の例。これは竹炭の粉砕炭を使用した事例)


はじめまして、○○在住の○○○○と申します。


突然のメールで失礼します。

先日中古戸建を購入したのですが、床下が土台基礎がある以外は
土むき出しの古い物件でして、何がしかの防湿、防虫対策を自分で
したいと考えています。


現在思いついているのは、防湿シートを敷いてその上に備長炭を
撒こうと考えています。ただ、防湿シートの有効性に疑問をもって
いたところ、Toyoさんのブログに出会いました。


やはり、防湿シートの上で結露が起こるようでは意味が無いですよね?

では直接備長炭を土の上に撒く方が効果的なのでしょうか?


今のところ、床下収納の部分から床下に潜り込むしか方法が無く、
作業の手間をどの程度かけるか悩んでいます。良い助言をお待ち
しております。宜しくお願い致します。

Blogへの転載構いません。お任せいたします。

P8030029.jpg
(真夏の床下の大引の結露です)


○○○○

初めまして。

メール、拝見しました。
私の拙い記事に眼を止めていただいて心から感謝します。

で、さっそく私の考えを率直に書かせていただきます。
といっても私は学者でもなく単なるシロアリ屋に過ぎませんので、
私の考えは今までの床下経験・・たぶん一万件以上の床下は調査・
施工してきました
ので、その経験からの考えです。世間一般の考え
とは違う部分もあると思います。

あらかじめその点をお含みおきくださいね。

そのかわり私の知っていることは何でも精一杯お答えしますので、
私の答えに疑問や
納得のいかないところがあったら、何度でも
しつっこく質問してください。
前置きが長くなってごめんなさい。
で・・。


>今のところ、床下収納の部分から床下に潜り込むしか方法が無く、
作業の手間をどの程度かけるか悩んでいます。


まず、これに答えるには、今の住宅の状況(床下の状態や土地環境
および○○○○様やご家族の健康状態等)が知りたいです。


で、以下私の方から質問しますので教えていただけますか?
でないと適切なアドバイスができないので。

①その中古住宅は築何年くらいの物件ですか?
(おおよその年数でいいです)


②備長炭を選んだ理由はなんですか?(親戚から備長炭が格安で
手に入るのなら
それでもいいと思いますが、はっきり言うと備長炭は
価格ばかり高くて、床下には
不向きの炭なので、これからわざわざ
買い求めるおつもりなら止めた方がいいです)


○○○○様が床下収納庫から床下を覗いたとき、その床下の
状態が知りたいです。
専門的なことでなくてもいいんです。
たとえばカビ臭い印象を受けたとか、
床下の通気が悪いみたい・・とか、
なんでもいいので感じたことなど知りたいです。

もっといいのは床下の写真を撮ってメールに添付してもらえれば判断
しやすいです
が。

○○○○様自身やご家族の方で花粉症・アレルギー・気管支炎・
アトピーの方は
いますか?(これは床下の状態と健康って関係あるから
です)


⑤その住宅の周辺の土地環境・・湿気地だとか近くに川や池がある
とか、また高台か
低地か、お隣との距離とか密集地かとか・・
なんでもいいので○○○○様が気になることあったらそれも。


ごめんなさいね。
なんだかメンドーなことを・・と、お思いかもしれませんが、私としては
なるべく適
切なアドバイスをするためには以上のことは最低限知りたい
ことなんです。
テキトーに答えるのは簡単ですが、それでは無責任に
なると思いますので。


たとえばご質問の・・
「作業の手間をどの程度かけるか悩んでいます」

・・・の為には、現状の床下の状態と今後、その家にどの程度の期間
を暮らしてゆく
のか?というのは、とても重要なことだと私は考えます。
なるべく無駄・無意味な出費はしないほうがいいと思いますからね。
せっかく住宅を買い求められたのですから少しでも長く、住んでる方
にも健康にいい状態で、住めればいいですよね。


以上が私の本音です。
私は、何かを○○○○様に売りつけようとか他意はいっせつありませ
んので、信じていただれば嬉しいです。それから、まだ悩む段階では
ないですから、どうぞお気持ちを楽にしてくださいね(笑)


・・ということで、私の考えは・・というかアドバイスするには情報が少な
すぎて、
今はこれくらいしか言えないんです。お時間があるときでも
いいですから①~⑤の返事をお待ちしています。


それからあんまり難しく考えないでくださいね。今はまだ悩まないで
ください(笑)
それでは失礼します。
○○○○
様にいいことがいっぱいありますように。


P8030031.jpg
(真夏の床下の基礎の結露です)



丁寧なご回答ありがとうございます。

○○○○こと○○○○と申します。


正直こんなしっかりした返信をいただいて驚いております。
備長炭は床下に不向きだったとは意外でした。土の上にそのまま撒いた
のでは更に効果薄なのでしょうか?うーん。

もう少し状況を理解していただくために、分かる範囲でご質問にお答え
します。

①築34年の住宅で、周辺も当時作られたであろう同じ形状の住宅が
並んでいます。

②仰るとおり備長炭を知り合いから格安で譲っていただけそうだから
です。

③床下は、確かに陰気な感じでしたが、濡れているという感じはしま
せんでした。

カビ臭?確かにそんな匂いもしたかもしれません。通気は感じません
でした。(前のオーナーさんが今から1年前に業者に床下を調べてもらい、
1階の和室押入れ部分と風呂部分の木が痛んでいたため交換修理
されたそうです。)それから基礎は四角い土台に木の柱が乗っかって
いるだけの状態で、耐震性とかは最低レベルかと思いました。
(写真はとっていません。)

④私が、ダニ・ホコリアレルギーです。

⑤環境ですが、川からは500mくらい離れた平野部から少し離れた高台
(平野部から50mくらい高地)です。住宅密集地ですが、各家には庭あり、
駐車場ありのゆとりある感じです。水はけは良いと思いますが、風通し
は四方がブロック塀なので余り良くないでしょう。

こんなところでいかがでしょうか?またお返事いただければ幸いです。


P8030023.jpg
(真夏の床下の配管の結露です)



○○○○


おはようございます。
メール、ありがとうございます。おかげ様で少しイメージできました。
で、さっそくですが私の考えを書かせていただきます。

まず

>備長炭は床下に不向きだったとは意外でした。

たしかに一般的には備長炭は最高級の炭と喧伝されていますが、
床下にははっきり言って不向きなんです。

理由は備長炭は1000℃以上の高温で木を蒸して作られますが、
多孔性ではない
炭です。おまけに高温で蒸すが故にその孔の穴
が潰れてしまいやすいのです。


だから吸湿性能は意外と弱いんです。だから高価なわりに効果が
少ないのです(笑)
費用対効果で考えたら床下で使うには損です。

ついでに・・炭を使うときは、その目的をはっきりさせてからでない
と失敗します。
今はコンピューターで目的別に温度管理して作ります。
備長炭は、ご存知かもしれませんが江戸時代に紀州の高級炭問屋
をいとなんでいた備中屋長左衛門の名前に由来しています。

江戸時代の炭を使う目的は主に
暖房と調理でした。
暖房と調理という目的なら「火持ちが良く」「遠赤外線も出す」炭として
は備長炭はスグレモノでしたがそれ以外の用途ではお勧めしません。

あ、ミネラルウオーターを作るならいいと思います。 脱線しました。

①築34年の住宅で、周辺も当時作られたであろう同じ形状の住宅が
並んでいます。


なるほど、昔の家がまだたくさん残っている落ち着いた町並み・・
当地と似ているか
もなんて想像しました。

②仰るとおり備長炭を知り合いから格安で譲っていただけそうだから
です。


なるほど、やっぱりそうでしたか。問題は格安と言ってもどれくらいか?
ですよね。
超格安で大量に手に入るならいいと思いますが、備長炭
としては多少は安価・・
という程度なら床下には使わないほうがいい
です。ミネラルウオーターを作るとか
お風呂に使うとか洗剤の代わり
に使うとか・・なら買ってもいいと思いますが。


③床下は、確かに陰気な感じでしたが、濡れているという感じはしま
せんでした。
カビ臭?確かにそんな匂いもしたかもしれません。
通気は感じませんでした。
(前のオーナーさんが今から1年前に業者に
床下を調べてもらい、1階の和室押入れ部分と風呂部分の木が痛んで
いたため交換修理されたそうです。)

それから基礎は四角い土台に木の柱が乗っかっているだけの状態で、
耐震性とかは最低レベルかと思いました。(写真はとっていません。)

これはとてもイメージしやすい文章でした。一箇所意味不明なところが
ありました
が・・。
まず、「カビ臭を特別に感じなかった」というのであればそれほど床下
は悪い状態で
はない、と思います。また「一年前に風呂部分と押入れ
部分の改修をした」
というのは築34年であれば自然なこと、というか
よくあることです。これも特別傷んでいるということではないです。


意味不明な箇所・・とは、
「基礎は四角い土台に木の柱が乗っかっている」とはどういうことかしら?
四角い土台とは束石(つかいし)のことだと思うんですが違うかしら?
その素材はコ
ンクリートではないですか?外基礎がなくて床下は吹き
抜けということかしら?たとえば神社仏閣や昔の農家の床下のように
基礎がない造りという意味ですか?

よーするに外基礎がある家かどうか、を教えてくださいね。
参考に図を添付しておき
ます。

最初の図のmの部分が外基礎です。それくらい知ってるよー、と、
余計なお世話だっ
たかもしれませんが。

④私が、ダニ・ホコリアレルギーです。

そうですか。でも「カビ臭を特別に感じなかった」というのであればそう
心配するレベルでもないかな、と思いました。たぶん大丈夫でしょう。
無責任な言い方でごめんなさい。でもたぶん心配ないと思います。


⑤環境ですが、川からは500mくらい離れた平野部から少し離れた高台
(平野部から
50mくらい高地)です。住宅密集地ですが、各家には庭あり、
駐車場ありのゆとりある感じです・・・・


いい環境みたいですね。私んちよりいいです(笑)少しでも高台というの
がいいですね。
それから床下にビニールシートを敷くと「土を殺す」事に
なります。
土を殺す=有用な微生物も殺す・・ことになります。
もっとも、これは人それぞれの考え方次第なので良い悪いということでも
ないのですが・・。


下記の私の記事を参考にしてください。

http://siroari.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300451140-1

以上です。私なりに感じたままを書かせていただきました。
敷炭をするかしないかは費用対効果で考えられたらいいと思います。
今現在、慌てることもない・・という印象を受けました。

では、敷炭をするとしたらどういう炭が適切なのか?とか多孔性って
そもそも何なの
か?・・については長くなりますので今日はこのくらい
にさせてくださいね。
更に突っ込んだ質問があったらいつでもどうぞ。

○○○○
様にいいことがありますように。
失礼しました。


B 011.jpg
(床下用の炭です。この場合は木炭の事例です)



ご回答ありがとうございます。


私の購入した家は外基礎はあります。ただ、床下はBlogにあったようなこの
写真の構造に似ています。束石?はコンクリートでした。(頼りなさそうでした。。。)

茂木様のBlogを読んでいると、土の上にビニールを貼る事への問題点が
分かりやすく指摘されており、どうやら、ビニールも備長炭もそんなに効果
なさそうだと感じました。むしろ必要なのは床下の通気性なんでしょうね。


しばらくはこのまま様子を見てみようかと思います。

色々と丁寧なご説明ありがとうございました。また、分からないことがあれば
教えてください。失礼します。


{解説}

個人的には中古物件を買う時は、必ず床下の状態を調べてからのほうが
無難だと思っています。床下にシロアリがいたり腐朽が進んでいると、後で
大きな出費になりかねないからです。

土台さえしっかりしていれば何とでもなりますが、傷んでいると改修で大きな
費用がかかります。でも、上モノの間取りばかりに気を取られやすいですよね。
絶対床下の状態のチェックも忘れないでくださいね。

それから、中古物件でも驚く程、土台が良い状態でお買い得の物件も有ります。
なるべくそういう物件を探したほうが利口です。参考までに。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 1

重留芳郎

初めまして、大分県大分市にて(株)STAR HOME、(株)エース電気を営んでいる重留です(小さな会社です)床下の炭を調べていたら、こちらのブログに導かれました。とても素晴らしい内容で興味があります。と言いますのも弊社では防蟻処理に炭塗料を使用しているからです。実は我が家の床下に炭を敷き込もうと考えています。下の子のアトピーも気になるもので…是非アドバイスを少しだけいただきたいです。どうぞ、宜しくお願い致します。
by 重留芳郎 (2020-07-05 08:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。