SSブログ

敷炭・結露について [敷炭]

みなさん、こんにちは。

最近の新築住宅では、床下はコンクリートが多いので湿気に
悩まされることは少ないのではないかと思います。
寧ろ「過乾燥」と高気密・高断熱が原因の「結露」がこれからは
問題になってくる気もします。

私の経験では、機械(たとえば床下換気扇)よりも自然な素材
(炭や珪藻土など)を上手に使うほうがいいと思っています。
機械はいずれ壊れますが炭なら100年200年は平気ですから。
メンテも必要ないし体にも優しいですから。

今回の相談は多岐にわたっていますが基本的な問題は「湿気」
対策です。土地環境、土質、基礎の間取り・・いろんなことが
湿気や結露の原因として複合的に関わっています。
少しでも参考になりそうなことがあったら幸いです。
それでは始めましょう。

 


2011/10/02 

敷炭について

はじめまして、20年の木造で床下は土です。
海に近く夏の湿度が室内外8090%をつねに指している様な
状態です。通気も悪い状態で10年程放置されていたため、
フローリング裏に白カビがあり、ベコベコになっているのと、
根太/大引ともに基礎に密着している場所等は結露?で濡れて
います。


室内のカビが凄いので、ブログを拝見して、フローリングの
全面張替と石膏の壁紙張替と共に通気口の増設、敷炭も考えて
います。

業者の方の意見では外より、床下の土が5cm高い状態が理想だと
言われました。裏が小さい山、かつ地下水が地上に近い地域
なので側溝を作って排水させる、もしくはコンクリや防湿シート
で土からの湿気を上げない様にする、床下に土を入れるなども
考えました。

コンクリや防湿シートが嫌だったので、炭を敷くだけだと半信
半疑だったこともあり、土を入れて水回りに炭を敷く事を考えて
いたんです。

でも結構なリフォーム料になってきたので、土を入れずに敷炭
だけで施工例の様にカビや結露に悩まされないのであればそう
したいんです。

業者の意見の5cm土を入れる事についてどうお考えになりますか?

また使っていらっしゃる炭のメーカーや注文先等を教えて頂き
たいのです。どの位の量の炭を敷くのが理想なのかも教えて頂け
ませんか?

2ヶ月ちょっとで子供が産まれるので、急いでリフォームの
準備やカビや結露についても勉強してきたのですが、
持ち家では
ないので長持ちではなく、健康と安全面で解決したいんです。

リフォームが5日後に始まります。急に土を入れる事に疑問が
でてきて心配になって意見を頂きたくメールしました。
忙しいとはおもいますが、返信お待ちしています。
よろしくお願いします。

026.jpg
(写真は私たちの炭焼き小屋の様子です。本文とは無関係です)


2011/10/02  

○○様

 

メール、拝見しました。

初めに、私のつたないブログにお目を止めていただいて、心から
御礼申し上げます。
それから、2ヶ月後におめでたとのこと、お祝い申し上げます。
・・ということであれば、湿気やカビについて気になるのも無理
はないと思います。私の知っていることや経験が、少しでも○○様
の参考になるのならなんでもお答えします。

で、早速ですがご質問の・・・
>業者の意見の5cm土を入れる事についてどうお考えになりますか?

・・・については確かに「業者の方の意見では外より、床下の土が
5cm高い状態が理想だと言われました」
・・は、その通りで正論
だと思います。床下の地面が外のそれよりも低いと、どうしても
床下が湿気っぽくなりますからね。
で、逆に私から質問なのですが、現在は「床下の地面」と「外の地面」
の差は何セン チくらいなのでしょうか?おおよそでいいのですが、
それが知りたいです。たとえば、20~30センチの差があるのなら
問題ですが、10センチくらいの差なら、現状のままでいいです。

(もちろん、理想はおっしゃるように「床下の土が高い」ほうがいい
ですが、じゃあ、その通りにしたとしてすぐに劇的な効果があるかと
いえば、そうではないですからね。予算に余裕があれば別ですが、
そうでなければ無理にそうすることはないと私は思います)

>使っていらっしゃる炭のメーカーや注文先等を教えて頂きたいのです。
どの位の量の炭を敷くのが理想なのかも教えて頂けませんか?

私は、現在は主に地元の竹炭(孟宗竹)を、800度の高温で焼いた
(正確には、蒸した)竹炭粉砕炭を使っています。
私は地元の「田上ちくたん組合」の組合員でもありますし、私自身も
ときどき炭焼きをして生産工程に関わっていますので。

それ以前は山形の(株)東北カーボンという会社の木炭を使って
いました。なぜ、木炭から竹炭に変えたのかというと竹炭のほうが
木炭よりチカラが強いので敷く量も少なくて済むからです。

「どの位の量の炭を敷くのが理想なのかも教えて頂けませんか?」
については、大雑把に云うと・・
木炭の場合は1坪に約50~60㎏が必要量です。
竹炭の場合は1坪に約15~20㎏が必要量です。
金額はどっちの場合も、おおよそ1坪15000円~20000円
くらいです。

ついでに、炭の選定ですが、木炭にしろ竹炭にしろ「800度以上で
焼いた高温炭=アルカリ質」を選んだほうが無難です。
低温炭(400~500度)の炭は酸性質ですからあまり効果がない
場合もあります。 
また、敷炭の場合は通気口の数も多いほうがいいです。
理由は長くなるので省かせてください。
・・ということで答えになったでしょうか?

えーと、ここからはざっくばらんに本音を書かせてもらいますね。
まず、気になったのは・・

 >持ち家ではないので長持ちではなく、

 ・・というのは、借家という意味ですか?もし、借家なら必要最小限
のリフォームだけして、あまりお金はかけないほうが いいと思います。
具体的には・・・
①通気口増設
②一番長く居るであろう部屋の床下だけ敷炭をする。
③壁は漆喰か珪藻土を自分で塗る・・などです。

とにかく、生まれてくる赤ちゃんの居る部屋だけ最優先に工事する・・
ということで、あとは予算に余裕があったら・・でいいんじゃないかと
思いました。あ、勝手なことを書きました。ごめんなさい。

それから・・

 
>コンクリや防湿シートが嫌だったので、・・

こういう考え方が私は好きです。土も生きていますからね。
嬉しくなりました。

また、質問がありましたら遠慮なく何度でもメールをくださいね。
どうか○○様にいいことがありますように、そして無事に元気な
赤ちゃんが誕生しますように。
それでは失礼します。


034.jpg


急なメールなのに返信頂きすごく嬉しいです!ありがとうございます。

自然たっぷりの館山にわざわざ都会から出てきて暮らしていて、激安の
借家を好きなように使っていいと言う条件で借りています()
都会の家賃でしたら、リフォーム費が100万でも1年で元が取れちゃう
くらいでして…大好きな環境なので、楽しく過ごしたいのですがカビの
凄さにこの一年戦ってきました。
でも臭いものには蓋をする、見ない振りををするのは単純におかしい
考え方なのは明確です…ただプロでも研究者でもないので、どうしたら
大量のカビや湿気を気にせず快適に過ごせるのわかるわけもないので
心配です。
だけど、心強いブログ内容と、暖かいメールで不安だらけの気分が少し
楽になりました。まずはもともと埋もれていて、外と床下の土の差が
20cmはありました。先日(2週間前)、外の土を掘れるだけ掘ってみましたが、
だいたい10cmの差もない位にはなりました。

ゴミと砂混じりの土で、かつ粘土質の塊がゴロゴロ転がっている様な
土地で裏の土を掘りましたが、日当たりも悪い事もあって、雨が降ると
乾くのに一日以上かかる様な状態になります。

その裏()に面して玄関、トイレ、キッチン、風呂場と一列に並んでいる
為革の靴も流しの下の鍋やフライパンまでもが2週間程でカビが発生する
事態でした。

ご意見を参考に、通気口を増やし、土入れではなく、やはりアルカリ性の
竹炭をまんべんなく惜しみ無く敷く方でやってみます!!

新たに質問です、よろしくお願いします。

いたってシンプルな長方形の家で、2LDKの間取りです
きっちり三等分した様な部屋割です

南は洋室、リビング、和室と南向きに並んでいる部屋ごとに通気口が
1つづつの計3つ 
北には、玄関(洋室奥)1つ、キッチン(リビング)1つ の計2つしか
ありません、東側に1つ 西に1つあります。トイレの基礎には通気口が
ないですし、風呂場横の洗濯置き場にも通気口がなく コ の字で行き
止まりになってしまっている作りなので通気口を北側のトイレ、洗濯場に
新しく設けて、現在キッチンと玄関の上がりの通気口を含めた4つにする
予定です。朝のみしか当たらない東に1つと考えています
南西風が常にふき、南西の日当たりは強いのですが他に通気口を増やすには
どこがベストでしょうか?風が入る場所に増設するのか、それとも空気が
滞りそうな場所に設けるのかどうしようか考え中です、分かりづらい説明で
申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

湿気の多い、トイレ、洗濯場、和室は漆喰DIY済みです!頑張りました()
温暖なはずなのに、冬は極寒なので、フローリング張替と一緒に断熱を
入れてもらう予定です。まだまだ勉強不足ですが、ご指導よろしくお願い
します。
夜分で失礼かと思いましたが、悩み過ぎて寝れないのと、心配していただ
いたりと心遣いが嬉しかったので返信致します。

014.jpg


2011/10/03

○○ 様

こんばんは。(以下略)


で、今、メールに気づいたので御返事させてもらいますね。
まず、初めに質問にお答えします。

 
>朝のみしか当たらない東に1つと考えています南西風が常にふき、
南西の日当たりは強いのですが他に通気口を増やすにはどこがベスト
でしょうか?風が入る場所に増設するのか、それとも空気が滞りそう
な場所に設けるのか

えーと、これに具体的に答えるにはちょっと難しいんです。

ほんとは現地調査してみないと正確なことは言えないんですよね。
というのは、基礎には「外基礎」と「中基礎」があります。
外基礎というのは家の周囲の一番外側の基礎のことですね。
中基礎とは床下側の各部屋の下の基礎のことです。

で、この中基礎がどうなっているか?
中基礎にも通気口が開いているか?あるいは開いていないか?
・・が大事ですからね。

理想は・・例えば西の通気口から入った風が、東から抜けるように
途中の中基礎にも通気口が開いていることなんです。東西南北の
それぞれの通気口から入った風が反対方向から 抜けるようでないと
本当の意味での通気は良くなりません。

だから、ほんとは床下に潜ってみてから「中基礎が通気を邪魔して
いたら」・・中基礎にも穴を 開けたほうがいいんです。
出来れば、設計図面があれば、はっきりとこことここ、とか言える
んですが、たぶん、借家ということになると設計図面を手に入れる
ことは難しいですよね。

で、まあ大雑把ですが、現在の合計7個の通気口はちょっと少ない
ですから、あと3個くらいは欲しいです。
で、「風が入る場所に増設するのか、それとも空気が滞りそうな場所
に設けるのか」
・・については「空気が滞りそうな場所」のほうがいい
と思います。大体の間取りはわかりましたが、できれば手書きでもいい
ので「簡単な図面と通気口の位置」を描いて 添付してもらえれば、
もっと具体的なことが言えると思います。それが無理なら、○○様の
判断で、なるべく「空気が滞りそうな場所」に開けてくだ
さいね。

 
>トイレの基礎には通気口がないですし、風呂場横の洗濯置き場にも
通気口がなくコの字で行き止まりになってしまっている作りなので
通気口を北側のトイレ、洗濯場に新しく設けて、現在キッチンと玄関
の上がりの通気口を含めた4つにする予定です

いまいちイメージできないけど、これは、これでいいと思います。
すみません、いい 加減で。でも、トイレや水まわりに通気口は多い
ほうがいいですからね。

>湿気の多い、トイレ、洗濯場、和室は漆喰DIY済みです!頑張りました()

ご苦労様でした。これからも無理をしない程度にがんばってください。
大体、日本人は業者任せにすることが多いですが、設備とかプロで
なければできないところ以外は自分でどんどんやるべきだと思います。
アメリカ人や北欧の人はどんどん自分の家は自分でDIYするのが普通です
からね。アメリカのホームセンターの売上は日本の3倍だそうですね。

だから、もっと○○様のように頑張るべきだと思います。
あ、お世辞じゃないですよ、ほんとに(笑)

 
>温暖なはずなのに、冬は極寒なので、フローリング張替と一緒に断熱を
入れてもらう予定です

これはとても大事なことですよね。新潟も冬は寒いので気持ちはわかる
つもりです。当地でも床下に断熱材を入れる工事は、ときどき知り合いの
大工さんもやっています。なるべく隙間がないような工事をしてもらって
ください。

えーと、あとは・・
>先日(2週間前)、外の土を掘れるだけ掘ってみましたが、だいたい10cm
差もない位にはなりました。

10センチくらいまで回復したのなら、あえて床下に土をいれなくてもいい
と思います。まあ、予算次第ですが。無理にすることはありません。

>ゴミと砂混じりの土で、かつ粘土質の塊がゴロゴロ転がっている様な
土地で 裏の土を掘りましたが、日当たりも悪い事もあって、雨が降ると
乾くのに一日以上かかる様な状態になります。


なんとなく想像がつきます。当地にも似たようなケースの家は多いです。
「日当たりも悪い事もあって、雨が降ると乾くのに一日以上かかる様・・」
・・については、暗渠か、あるいは 自分でU字孔を設置する方法もあります。
前に自分でやって成功した事例を記事にし たこともあるんですが・・。


あ、あと床下の高さはどれくらいかしら?人間が楽に潜れる高さですか?
それともちょっともぐるのは無理なほど低いかしら?
あと、家の周囲の・・特に通気口の前に鉢植えとか風が床下に流れるのを
邪魔するようなものがあったら撤去してくださいね。

あー、なんだか、順不同なメチャクチャな答え方になってしまいました。
すみません。また、質問があったら遠慮なくどうぞ。
私は就寝時間はいつも夜中の1時くらいですからお気遣いなく。

それではおやすみなさい。いい夢を。


013.jpg


2011/10/21 

返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
寒くなってきました季節の変わり目ですので、お体にはお気をつけ
下さいね

わかりづらい説明で本当にすみません
わかりやすい答えを頂いて、しっかり納得できました。
怒涛のスケジュールの中、無事リフォームが完了したのでご報告
です、ありがとうございました。

まずは、
外基礎にも中基礎にも通気口のない密閉されたトイレ下は
白蟻の道が4つもあり、一本は天井まで続く程の立派なものが
ありました()タケロックを至急注文し、散布しました。

通気口を2つあけて、風が通るのを確認しました。

そして、床下が外より下がっている対策で業者の方が土ではなく
砂利を敷き詰めてしまって…またこの砂利が、見たこともない
大小様々で、重く、湿気ているものだったのです。
乾くと濃いネズミ色が白くなるので、この冬には乾燥を願って、
リビング下のみ敷かれています。

その上に竹炭をしっかり敷き詰めましたが…心配です。
1
か月後に床下をチェックしてみるつもりですが、床下の高さが
なくなったので大変そうです()

竹炭はトイレ、洗面所、押入れ下、リビングに敷き詰めました。
この先余裕のある時にでも、洋室、元和室の下に敷くことが
できれば完璧なんですが…

それでもカビが全く出ないかどうかは心配で…黒カビならすぐに
目立ってわかるけれど、白っぽいみどりっぽいカビは鞄の中などに
気付かないうちに蔓延るのでトラウマの様にこの先もチェックし
続ける自分を想像できます。

えっと、それから、
暗渠かU字孔の設置について詳しく教えていただけらいただけたら
嬉しいです!
ただ裏の敷地が50cmくらいししかなく…難しいかもしれないですが、
いいアイディアに繋がるかもしれないので、是非教えてください!
コンクリートにしてしまうとか、砂利を敷き詰めるだとか、皆さん
の意見はいろいろなのでどれも納得できる程の説得力にかけるので、
考え中です。

自分達でいじって遊べる家に住みたかったので、漆喰や今回の
リフォームは本当に勉強の毎日でした。

だけど、やっぱり楽しいですね
自分の家ではないけれど、窮屈な賃貸では味わえない生きるとか、
作るとか虫と共存とかもっと単純な当たり前の事に向き合えるので
やっぱり苦労はあっても大事に思います。

少しでも共感出来る方がいて、相談できるというのはとても
心強かったです。

この世で、この竹炭という方法や、土の話などを話せる人に巡り
会うことは不可能に近いので本当に嬉しく思っています。

荷物の整理をしながら、出産に挑みたいと思います!

004.jpg


 20111021

 ○○ 様

こんにちは。

メール拝見しました。
無事にリフォームが終わったそうで良かったですね。

さっそくですが、ご質問の・・・
>えっと、それから、
暗渠かU字孔の設置について詳しく教えていただけらいただけたら
嬉しいです!ただ裏の敷地が50cmくらいししかなく…難しいかも
しれないですが、いいアイディアに繋がるかもしれないので、是非
教えてください!コンクリートにしてしまうとか、砂利を敷き詰める
だとか、皆さんの意見はいろいろなのでどれも納得できる程の説得力
にかけるので、考え中です。


・・については、正直言って、私は土木の専門家ではないので、
あくまで参考程度に考えてくださいね。
で、参考になりそうなサイトを見つけました。以下です。
http://n-shuhei.net/atelier/2009/10/25_1620.php
http://homepage3.nifty.com/shinchanshosai/diy/isu/sokkou.html

個人的には「裏の敷地が50cmくらいししかなく」・・なら、最初の
「隠居のDIY・・」ほうが参考になりそうです。ただ、実際の「裏の敷地の
土地環境」がわからないので積極的におすすめしていいものか迷います。

また、「コンクリートにしてしまうとか、砂利を敷き詰めるだとか、」・・
については、私は砂利のほうがコンクリートよりはいいと思っています。
理由は、コンクリートにすると・・うまくいけばいいけど、失敗すると
撤去作業とかの後がやっかいだし、それにコンクリートはやっぱり臭い
ものには蓋・・の発想で、根本的な解決にはならない気がするからです。
それなら「なるべく細かい砂利を敷く」ほうがまだいい気がするのです。

でも、厳密に考えると、コンクリートも砂利もあくまで副次的な方法で、
ほんとは「隠居のDIY・・」のほうがうまくいく気がします。
その上でU字孔の周りに細かい砂利を敷く・・のがいいんじゃないかしら、
と思います。できれば、U字孔の延長上に雨水マスを取り付ければもっと
いいと思います。

でも、雨水マスを取り付けなくても傾斜地なら、低いところに水分を誘導
できれば必要ない、とも思います。このへんの判断はやっぱり実際に土地
を見ないとなんとも言えないんですが。
やっぱり土地環境を実際に見ないと・・私の想像だけではこれくらいかしら
・・ということで、なんだか曖昧な言い方でごめんなさい。

>外基礎にも中基礎にも通気口のない密閉されたトイレ下は白蟻の道が
4つもあり、一本は天井まで続く程の立派なものがありました()
タケロックを至急注文し、散布しました。通気口を2つあけて、風が通る
のを確認しました。


良かったですね。トイレに限らず、密閉空間にはよく蟻道があります。
処理できてよかったと思います。通気も良くなると思いますよ。

>そして、床下が外より下がっている対策で業者の方が土ではなく砂利を
敷き詰めてしまって…またこの砂利が、見たこともない大小様々で、重く、
湿気ているものだったのです。


これは土よりも砂利のほうでよかったと私は思います。
理由は、少なくとも土よりは砂利のほうが「排水性がいい」のと、
シロアリ対策上も、土よりは多少は「保水性が低い」からです。
だから、マイナスにはならないと思います。
もっとも、これも土地環境と関わるので絶対とはいえませんが、
まあ私はいいと思っています。だから、あんまりガッカリしないで
くださいね(笑)

 
1か月後に床下をチェックしてみるつもりですが、床下の高さがなく
なったので大変そうです()

実は私もそう思いました。床下空間が低くなったとするとチェックも
少し苦労するかも・・ですね。

>それでもカビが全く出ないかどうかは心配で…黒カビならすぐに
目立ってわかるけれど、白っぽいみどりっぽいカビは 鞄の中などに
気付かないうちに蔓延るので・・

そうですよね。これは正直言って、難しいんです。
先日も私が敷炭をして6年くらい経ったお客様から室内が黴臭くて・・
という電話をいただいて床下をチェックしてきたのですが、不思議な
ことに床下にはカビがまったくありませんでした。
良好な床下なのに室内の茶箪笥のなかや上にはカビ臭がしたんです。
これは最近、記事にしたんですが、床下が良好でも「室内の北と南に
通りぬける窓がない」のが原因みたいです。つまり、室内の窓の位置
も関係してるようです。床下の通気と室内の通気は別々に考えるべき
・・というのが私のブログにコメントをしてくれる建築家の「しょうたく様」
のアドバイスでした。なるほどなあ~と思いました。

>自分達でいじって遊べる家に住みたかったので、漆喰や今回の
リフォームは本当に勉強の毎日でした。
>だけど、やっぱり楽しいですね自分の家ではないけれど、窮屈な
賃貸では味わえない生きるとか、作るとか虫と共存とかもっと単純な
当たり前の事に向き合えるのでやっぱり苦労はあっても大事に思います。

~ですよね。
私も最近、といっても春ですが、父が亡くなったので父の部屋の壁を
漆喰を買ってきて、家族で塗りなおしました。
珪藻土にしようか迷ったけど、漆喰のほうが塗りやすそうに思えたので
・・でも、ハッキリ言って失敗です。まあ人様に見せる部屋ではないので
いいかと思っています。
おかげで家族でわいわい文句を言い合いながら作業できたし・・(笑)

「生きるとか、作るとか虫と共存とかもっと単純な当たり前の事に
向き合える」
・・ほんとにそうですよね。脱線しますが、うちのやんちゃな
ミーコ(メス猫)が最近、毎日のように子どもの蛇を捕まえてきてもう
10匹くらいかしら。そのたびに家内はきゃあきゃあ騒いでいますが、
ミーコにしてみれば褒めてもらいたいので頑張ってるんですよね、きっと。
も、取り上げてまた殺さないように草むらに逃していますが・・
なんというか・・蛇は嫌いですが、でもできるだけ共存したいし・・。

うまくいえませんが、人間が中心の考え方でなく、人間も蛇や猫や
いろんな虫たちと同じに自然の一部なんだ・・というような謙虚な眼で
みれば、いろんな不便なことも実は当たり前なんだと言う気がします。
不便なことを逆に楽しんでしまえばいい・・と思います。
すると、今まで見えたいなかったことが見えてきたり、ささやかでも
びっくりするような発見をしたり・・というか。

あー、脱線しまくりでごめんなさい。

どうか無事に出産できますように。
そして、ますます、○○様ご家族にいいことがたくさんありますように。
・・ということで失礼します。

メール、ありがとうございました。
あんまり適切なアドバイスができなくてごめんなさい。


003.jpg


2011/10/26

側溝について参考になります
ありがとうございます!

床下へは土より砂利でよかったんですね!ほっとしました!

この家の窓はむしろ多すぎて、全部屋2つの窓があります。
昼間は電気いらず、換気はマメにしていて、冬は極寒になります()
その為結露も多いってことなので、こまめに窓拭きと換気で乗りきる
つもりです。
来年のカビの根は生やさないように…

まだまだこの家と向き合っていかなきゃならないなーとは感じています
カビの繁殖期も終わったので?ひとまずは寒さと出産の準備に入れ
そうです(
)

沢山のアドバイスと相談を聞いて頂いて納得してリフォームを進める
ことができたので本当に感謝しております。


今後もブログを見ながら応援しております!

お世話になりました!ありがとうございました!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。