SSブログ

これはシロアリ? [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

ほんとにこのブログは不定期ですみません。
更新が遅れた理由は、第一に猛暑で頭がボーっとしていたこと。
もうひとつは・・本音を言うと、一体今までの相談メールの内容が
多岐にわたっているので、どう整理していいかわからない・・と、
いいますか、それからファイル管理も滅茶苦茶なので探すのにも
時間がかかって・・・まあ、言い訳ですね、ごめんなさい(笑)

それでは今回の相談はシロアリか否か?・・についてです。
文字ばかりで読みにくいと思いますが始めましょう。
少しで皆様の参考になったら幸いです。


突然の質問ですみません。築30年くらいの中古物件を238月に
購入し今年の1月から居住している者です。
購入した際に防除施工士の方が家屋しろあり被害調査報告書と
いうものを書いて下さっていて現時点では侵入及び被害は見受
けられないという書面が残っていますが、昨夜0時過ぎ頃にイエ
シロアリに似たシロアリを4頭発見しました。
初めてシロアリを見たので最初はシロアリかどうかもわかりま
せんでしたがtoyoさんのBLOGを拝見し、確信しました。
発見した部屋の家財道具や、押し入れ、天袋などを確認しても
糞や木屑、蟻道などは確認できませんでした。
柱も空洞音などありませんし、畳も今のところ異常は見受けら
れません。やはり土のなかから家の軒下に侵入して巣を作って
いるのでしょうか?なぜシロアリがいるのか、どこから侵入し
たのか、不安で仕方ありません。宜しければtoyoさんの見解を
教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。



●●●様


初めまして
私のつたないブログにお目を止めていただいて感謝します。

で、さっそくですが文面を拝読して感じたことは、果たして●●●様の
見つけられたシロアリはほんとうにシロアリだろうか?
という疑問です。
そこで、質問ですが・・
①イエシロアリらしい4頭のシロアリ・・とは、体が「白い」シロアリでし
たか?
それとも羽アリに「変身」したものですか?
②0時過ぎに見つけられたそうですが、見つけた場所はどこですか?
室内の柱から出てきたとか?廊下にいた・・とか、
見つけられた場所と
状況などを知りたいです。

やはり土のなかから家の軒下に侵入して巣を作っているのでしょうか?
なぜシロアリがいるのか、どこから侵入したのか、
不安で仕方ありません。


不安な気持ちはお察ししますが、これについては①と、②のことが先に
わからないとなんとも言えないんです。
えーと、もし、できるなら、その
4頭の白蟻の写真を、このメールの添付して送っていただくことは可能
かしら?
そうすれば、はっきりしたことが言えると思います。
どうも、私の
印象ではそれはシロアリではないような気がします。
・・ということで、まず、その虫の特定から始めましょう。心配するのは
それからでも遅くはないですからね。
失礼しました。


早速のお返事有難うございます。


メールの文面などから優しさが感じられて、とても安心することが出来
ました。
虫の正体解明、宜しくお願い致しますメールを送った後、また
違う和室で見つけましたので捕獲したものは7頭になりました。
添付画像は携帯電話での撮影ですので若干見にくいかもしれません;
すみません;
さきほどのメールに書いてあった疑問に思われる部分について出来る
だけ詳しく書いてみました。
①イエシロアリらしい4頭のシロアリ・・とは、体が「白い」シロアリでした
か?
それとも羽アリに「変身」したものですか?

A.体は白くありません。一番最初に目にした時に茶羽ゴキブリの赤
ちゃんと見間違えてすぐに殺してしまったくらいの色です。
ゴキブリで
はないと死骸を見て思ったので、ネットでいろいろと調べているうちに
羽アリに進化して羽の落ちたシロアリなので
はないかと茂木様の
ブログの写真を見て判断した次第です。
羽の落ちたシロアリを見つけ
た部屋や他の部屋、玄関、水回り、窓付近
など、落ちた羽を探してみ
ましたが今のところ一枚も
見つかっていない現状です。

②0時過ぎに見つけられたそうですが、見つけた場所はどこですか?
室内の柱から出てきたとか?廊下にいた・・とか、
見つけられた場所と
状況などを
知りたいです。

A
.最初に見つけた場所は6畳の和室(和室が2部屋ありますので畳数
で区別しますね)の畳の上です。畳の上を歩いていたのを
見つけ駆除
しました。
その後同じ和室(6)の箪笥置きの板の上に2頭。押し入れのひきい
に2頭。
別の和室(8)の畳の上に1頭8畳の和室の入り口の障子の
ひきいに1頭。
どこかから出て来たのを見たり、廊下にいたりしたことは
今のところありません。
この様な内容で大丈夫でしょうか
お返事お待ちしております。

DSC_0276.jpg


●●●様

こんばんは。メール、拝見しました。そして写真の添付をありが
とうございました。
そして、とても残念ですが、これは●●●
のおっしゃるとおり「羽アリの羽根をおとした状態」の
シロアリ
だと思います。
(●●●様をあまり心配させたくなかったので
・・そして、こういうケースは大抵はシロアリでは
ない場合が
多かったので、シロアリではないような言い方をしてしまった
のですが残念です。
がっかりさせてほんとにごめんなさい)
で、対策ですが、昨年にその住宅を買われた時に「家屋しろあり
被害調査報告書」では「現時点では
侵入及び被害は見受けられ
ないという書面」をいただいたそうですが、そのときに「
5年保証書」
たぶん、貰っていないですよね。あくまで「「家屋しろあり被害
調査報告書」だけですよね。
もし、5年保証書をもらっていて、
保証期間内なら無料で駆除できるのですが・・。

また、●●●様のお住みになっている地域はたぶん関西以南~
九州方面ですよね?
というのは、イエシロアリなら私の住む新潟
県には居ないのでそうじゃないかなと思いました。
で、イエシロアリだとすると(すみません、写真がいまいちはっ
きりしないので断定できないのですが、
たぶんイエシロアリだと
思われます)必ずしも地下土壌に巣があるとは言えないんです。
壁の中にも巣を作りますので。

イエシロアリは「固定巣」といって「基地」を家屋のどこかに
作って、そこを拠点として活動する
シロアリなので、まず、その
巣を見つけ出して駆除する必要があります。
(新潟県にいるヤマトシロアリは固定した基地をもたない
(移動巣といいます)タイプなのですが)
で、この巣がどこに
あるかを見つけるのは専門業者でないとむつかしいんです。
だから、●●●様の町の良心的な業者に調査をしてもらうしか
ないんです。
現実的には2~3者の業者に調査をしてもらって、
一番信頼できる業者に駆除を頼むのがいいと思います。

また、昨年にその住宅を買われた時点で、既にシロアリがいた
はずです。
というのは、昨年の8月以降にシロアリが侵入して、
そして、今年に羽アリが発生することは考えづらいからです。
だから、「家屋しろあり被害調査報告書」では「現時点では
侵入及び被害は見受けられないという」のは厳密に言うと業者
側の調査ミスということになります。とはいっても(業者を
擁護するつもりはありませんが)イエシロアリの場合は
床下
だけでなく、壁の中にも巣を作るので完璧な調査は難しい・・
という側面もあります。
う~ん、なんか言い訳がましくて
ごめんなさいね。

●●●様にとっては、とても残念で不愉快な結果になって
しまってすみません。
でも、早めにわかってよかった・・と
思いますが、う~ん、やっぱり不快ですよね。
どういって
いいかわかりませんが・・。
ということで、なんだか申し訳ない気分ですが、もっと質問
がありましたら遠慮なくどうぞ。
大変失礼しました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

これはシロアリでしょうか? [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

庭いじりをしていたらシロアリみたいな虫を見つけた。
すごく気になるけど、シロアリがどんな虫なのか見たことは
ないので判断できない・・という事例です。

もし、みなさんの庭でも同じようなことがあったら参考にして
くださいね。それでは始めましょう。

今日の写真は相談者から添付していただいた写真です。


はじめまして。○○県に住む○○と言います。
今回はご相談があってメール差し上げました。

先日庭に植わっている「イヌツゲ」を2メートルほど移動した
ところ、根の部分にシロアリらしき虫がたくさんいました。
その後2~3日して気になって移植した木を掘り上げてみると、
やはり木の根の部分に沢山のシロアリらしい虫がいました。
これは土の中ではなく木の中に巣をつくっていると言う事で
しょうか?
この場合はこのイヌツゲはどのようにしたらよいのでしょうか?

ちなみにイヌツゲは家から4メートル程の所に植わっています。

距離的にはセーフだと思うのですが、木の植わっている場所が
カーポートの脇でその土台(コンクリート)が家から30センチ
位のところまで伸びています。土台にそっていくと家のすぐ
近くまで行きついてしまう形です。こちらも少し気になってい
ます。

何か対策を考えた方が良いでしょうか?よろしかったらお返事
よろしくお願いします。


○○様

こんにちは。
メール、拝見しました。
初めに私の拙いブログにお目を止めていただいて感謝します。

で、さっそくですが、

>根の部分にシロアリらしき虫がたくさんいました。その後
2~3日して気になって移植した木を掘り上げてみると、やはり
木の根の部分に沢山のシロアリらしい虫がいました。
これは土の中ではなく木の中に巣をつくっていると言う事で
しょうか?この場合はこのイヌツゲはどのようにしたらよい
のでしょうか?


えーと、これについては実際にその虫がシロアリなのか、
他の幼虫なのか、実物を見ないと判断できないのですが・・
というのは、実はこのような相談は私も初めてなんです。
たしかにシロアリは生木も食べることがありますのでそれが
シロアリだとしても不思議はないのですが珍しい事例です。
ふつうは枯れ木を食べることが圧倒的に多いですから。

で、それがシロアリだと仮定して考えてみますね。


>これは土の中ではなく木の中に巣をつくっていると言う事
でしょうか?この場合はこのイヌツゲはどのようにしたら
よいのでしょうか?


これも実際に見ないと判断できないのが正直な気持ちです。
というのは、シロアリには固定した基地(固定巣)を作る
種類と、移動しながら、その場その場で枯れ木などの植物
遺体を一時的な基地(移動巣)にする種類がいます。○○
県にいるシロアリは新潟県と同じくヤマトシロアリだけと
言われています。


で、ヤマトシロアリは移動巣しかつくりませんから、イヌ
ツゲの根を仮の基地にしていたのかもしれないし、イヌツゲ
の木の根の近くの別の植物遺体にいたのがイヌツゲの根に食
いついたのかもしれません。

移植した段階でも掘り下げたらいた・・というのは移植の
段階で根に食いついていたものが移植後の場所で繁殖した
・・という可能性もあります。ヤマトシロアリの場合は女王
アリが卵を生むスピードは一日25個~30個と言われてい
ますから移植後に繁殖したかもしれないです。


もし間違いなくシロアリなら、そのウヌツゲは掘り出して
廃棄したほうがいいと思います。

また同時に掘った穴には灯油か市販の薬剤を散布して埋戻
してください。


で、これらはすべて私の憶測なので断定できないのです。
じゃあどうしたらいいのか?・・ですが、いずれにせよ、
これから気温が下がってくるとシロアリは「休眠」します
ので慌てることはありません。また、家から4Mくらい離れ
ているのなら○○様のおっしゃるようにすぐに実害はない
と思います。


>土台にそっていくと家のすぐ近くまで行きついてしまう
形です。

これもそんなに心配することはないと思いますが、よほど
心配でしたら、その土台と家の基礎の中間を掘って、バリヤ
ーを張るという意味で灯油か農薬(なんでもいいです)を撒く
・・ようにしたらいいと思います。シロアリそのものは弱い
地下生物ですから、どんな薬剤でも簡単に死んでしまいますので。



イヌツゲとカーポートと自宅の位置関係がいまいちイメージ
できないので、これくらいのアドバイスしかできなくて
ごめんなさい。

それから、果たしてその虫がシロアリかも断定できないので
・・写真に撮って添付していただけたらわかると思います。

それとも○○様がシロアリのサイトの写真で調べて、間違い
なくシロアリだと思われたらそれでもいいのですが、どう思
われますか?


というような答えでよかったでしょうか?
もし、もっと質問がありましたら遠慮なくメールをくださいね。
ということで、まず、その虫の特定からはじめないと明確な
ことが言えなくてすみません。


それでは○○様にいいことがありますように。
失礼しました。


早速のお返事ありがとうございます。
写真を取りましたので、添付して送ります。

イヌツゲと建物の位置関係のわかる画像も送りますので、ご意見
お願いします。写真の左側のショベルの立てかけてあるのが、
問題のイブツゲで右側が家屋です。

写真に取ってよくよく見るとシロアリではなく普通のありの
仲間の様な気がします。そうであってくれたら良いのですが・・・。

どちらにしても、今回色々と調べてシロアリは普通にそこらじゅう
にいると言う事がわかりました。大事なのは病気と一緒で、体(家)
の中に入らせない努力とまめな点検なんですね。とっても勉強に
なりました。
では画像の方見てみて下さい。よろしくお願いします。

A.jpg

アップにします。
B.jpg


○○様

おはようございます。

さっそく、写真を添付していただいてありがとうございます。

で、この虫はシロアリではありませんので安心して下さい。

理由は・・

① 明らかに腰に「くびれ」があること。
(シロアリは、ずん胴で、クビレはないんです)

② 色が茶色っぽいです(シロアリはもっと白い虫なんです)

この虫は赤蟻の一種と思います。どこにでもいる蟻で、そんな
に珍しいものでは
ありません。これなら実害は何も無いですから、
ほっておいても大丈夫ですよ。

もし、よっぽど気になったら市販の蟻用防蟻剤で駆除できます。
顆粒の薬剤が売っていますので
それで充分です。

でも、シロアリでなくて良かったですね。私もなんだか、
ほっとしました(笑)
ということで、安心して下さいね。
それでは失礼します。○○様の毎日がハッピーでありますように。


こんばんは。

お返事ありがとうございます。
シロアリではなかったんですね!!本当に良かったです。
ですが、今回調べた事を忘れずに、これからも基礎周りの環境
には充分気をつけて暮らしていきたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

店舗兼住宅から大量の羽アリが発生。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今回はご自分でシロアリ駆除しようと頑張っている方からの
メール相談です。はっきり言って私は感動しました。
素人の方がここまで頑張るなら私は精一杯、応援したく
なります。みなさんの参考になれば幸いです。

(写真は本文とは直接の関係はありません。文字だけでは
退屈だと思ったのでテキトーに入れました)
DSCF1125.jpg


はじめまして、○○○の○○と申します。

貴殿のHPを拝見しまして、ぶしつけに失礼とは思いましたがメール
をさせていただきました。

 

店舗兼住宅ですが1年前店の一部に羽アリが突然出没しました。
結構な数です。
壁を壊してしてみてみましたらその部分の柱が濡れ
ておりシロアリに食われてました。


シロアリもいましたのでスプレー式の薬で駆除し、ドリルで数か所に
穴をあけ薬を注入し
雨漏りの原因を突き止め対処しましたら今年は
出ませんでした。
壁はそのままにして様子を見ております。

 

ところが、今年は住居のほうに羽アリが

以前から壁がシミになっていたところを思い切って壊してみたところ
愕然となりました。
土台の部分(一部)と数本の垂木が朽ち果てて
ました。


床板を切断し床下を見たところ蟻道を2か所ほど見つけましたので
壊してスプレーをし、
粉の薬を基礎のコンクリートに沿って散布しました。

また、ドリルで大丈夫そうな箇所との境目付近まで数か所穴をあけ
薬を注入。
あとは置いておくタイプの薬(プラスチック容器の湿らして

使うもの6個入り) も設置しました


畳もやられてるのがありましたのでその部分を剥ぎ取り薬を散布
しました。
怪しいところは見つけられたところに穴をあけスプレー。

 

去年店でそんなことがあったのでいろいろ探してたら、

庭に置いてあった丸太に大量のシロアリを発見したので駆除し丸太も
捨てました。

今回の部屋の外に(基礎コンクリにそって)その丸太はありました。

雪解けと同時に基礎にそって粉や液体の薬はまいたのですがやられ
ました。
というかもっと前にやられてたのかもしれません。

今回は羽アリは見つけて駆除したのですがシロアリはさほど見つけら
れませんでした。

素人なりに必死にやってみましたがこの処置は有効でしょうか?

 

あと庭に伐採した木の根っこがありますが、巣を作られるのではと
それも心配です。

灯油をかけておくというのはどうでしょう?

 

長々とすみませんでした。お時間が許されましたらお返事いただけ
れば幸いです。

お近くでしたら調査していただければよろしいのでしょうが・・・

何卒よろしくお願いいたします。

DSCF1126.jpg



○○様

私のつたないHPに、お目を止めていただいて心から感謝申しあげ
ます。

で、メール、拝見しました。

状況と対処した方法など、的確な文章でとてもわかり易かったです。

そして、素人の方がここまで適切な処置をされたことに凄いなあと
思いました。

 で、まず、ご質問にお答えしますね。

 >今回は羽アリは見つけて駆除したのですがシロアリはさほど
見つけられませんでした。

素人なりに必死にやってみましたがこの処置は有効でしょうか?

とても有効だと思います。申し分ない処置だと思います。

>あと庭に伐採した木の根っこがありますが、巣を作られるので
はとそれも心配です。
灯油をかけておくというのはどうでしょう?

それでいいです。木の根っこや切り株にはシロアリが湧きやすい
のは事実ですが、
まったくなんともない場合もあります。
でも、念の為にときどき灯油を撒くことは
予防になりますから良い
と思います。また、灯油でなくても市販の農業用乳剤(何でもいいです)

でもいいし、ママレモン(台所用洗剤ならなんでもいいです)の
10倍液でもOKです。ただ、雨が降れば効果はなくなりますので、
ときどき(半年に1~2回程度)撒いたほう
がいいと思います。
「なんでもいい」という意味は、シロアリはとても弱い地下生物です
から
あえて「シロアリ用」の薬剤でなくても大抵の駆除剤で簡単に
死んでしまうからです。

台所用洗剤・・というのは、含まれている界面活性剤でシロアリは
脱水状態になって死ぬからです。

あ、洗濯用洗剤も界面活性剤が含まれていますから有効です。

で、ここから本題に入りますが、とても適切な処置をされていると
思いますが、
たとえば、店舗はおそらく土間だと思いますが、住宅の
方は床下空間がある造りでしょうか?

もし、そうなら床下全体をチェックしておいたほうが無難だと思います。

ただ、構造上、それが無理なら仕方ないですが。

また、もし、住宅の床部分でヘタリやキシムところがあったら注意した
ほうが無難です。

私の勘では、店舗&住宅に蟻道があったのなら、他にも蟻道がある
可能性がないとは
言えない気がするからです。ほんとは床下の造り
の図面でもあれば、もっと的確なアドバイスが
できるのですが今は
これくらいしか言えないんです。

 もし、図面が無理なら、店舗の写真と住宅部分の写真と、建物全体
の写真を添付していただければ
またいくつかアドバイスできると思います。
デジカメで撮って、可能なら添付してください。

えーと、これくらいしか今はいえませんが、また質問があったら遠慮
なくメールしてください。

私の知っていることならなんでも精一杯アドバイスさせてもらいます。

それにしても、○○様ほんとによく頑張りましたね。きっと、大変だった
とお察しします。
拍手を送りたい気持ちです。シロアリは適切に対処
すれば怖くはありません。私でよければ
いくらでもアドバイスさせて
もらいますので頑張ってくださいね。

それでは○○様にいいことがありますように。

失礼しました。

DSCF1127.jpg


{解説}
このあとも何度かメールでやりとりをさせていただいたのですが、
長くなるので割愛させてくださいね。
DSCF1128.jpg

羽アリについて確認お願いします。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

そろそろ羽アリの発生する時期が近づいて来ました。
もし、それらしい羽アリを室内で見かけても、あわてないで
くださいね。

まずは、それがシロアリの変身した羽アリなのか?
そうでないのか・
・をハッキリさせましょう。心配するのは
それからでも遅くはないですから・・とは言ってもねえ、焦る
気持ちもわかりますが。

で、今日はこういう写真を添付しての相談でした。

写真を添付してもらうと私としてはとても助かります。
すぐに判断できますから。

それでは始めましょう。


 20111016103107 (2).jpg

確認お願いします。


ブログを見て連絡しました。

我が家(戸建)の一階東側和室の窓(アルミサッシ)の
すぐ内側にある障子部分に添付の蟻らしき昆虫が多数発生
しました。

発生に気がついたのは10月9日頃です(もう少し前から
発生していた可能性もありますが・・・)

数的には数十匹です。
(発生から本日まで)毎日発生する訳ではないのですが、
発生の場合はいつも数十匹です。

今のところの対応としては、キンチョールで撃退しており
ます。
(ただし、基本的には飛び回るわけでもなく、発見時には
すでに死んでいるものも多いのですが・・・)

見た感じでは、大きさは1.5mmくらいで2枚の立って
いる羽があり、多少長い触角が2本、色は黒く、くびれも
あるようでした。

現時点で目に見えて何か被害があるという訳ではないのですが、
毎日ではないにしろ、撃退しても時々発生してきて困っており
ます。

正体の確認をお願いできますでしょうか。
(市販の殺虫剤のようなものを買うにも種類がわからないと
対応できないもので)

よろしくお願いします。



●●様

こんにちは。
私のつたないブログにお目を止めていただいて感謝します。

さっそくですが添付された写真を拝見しました。

で、これは明らかにシロアリの(変身した)羽アリではあり
ませんので安心して下さい。
理由は・・・

  1. クビレがあること(シロアリの羽アリにはくびれは
    ないんです)
  2. 羽根に大小があること(シロアリの羽アリは4枚とも
    同じ大きさなんです)
  3. >発生に気がついたのは10月9日頃です・・

    ・・通常は毎年4月~6月だけしか羽アリは発生しないん
    です。但し、アメリカカンザイシロアリは別ですが、
    写真を見るとそれではないと断定できます。

だから、安心して下さいね。

また、(市販の殺虫剤のようなものを買うにも種類がわからない
と対応できないもので)

・・については、この虫はシロアリとは違いますから特に何も
買う必要はありません。

「時々発生してきて困っております。」・・のならば・・
そうですね、市販の殺虫スプレーなら
なんでもいいですよ。
キンチョールとか・・でも、殺虫スプレーはそれなりに毒性が
ありますから必要最小限にしてあんまり使わないほうが無難だと
思います。

ホウキか掃除機で吸い取って処理するのが一番いいと思います。

・・ということで答えになったでしょうか?

もし、もっと疑問があったらまたメールをくださいね。
それでは、●●様にいいことがたくさんありますように。

失礼しました。


茂木さん

早々のお返事ありがとうございました。

内容もとてもわかりやすく且つ丁寧で若干恐縮しております。

答え的にはバッチリです。

まずは、アドバイス通り様子を見ながら今後の対応を考えたい
と思います。
         

これからも優しい白アリ屋さんでいてください。

それでは!!


{解説}
今回も解説の必要はないと思います。今までも同じ
質問を何度も受けてきましたので、このブログをお読み
頂いている方なら十分、ご自分で判断できると思います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

シロアリの相談 [シロアリ]

みなさん、こんにちは。

今回も羽アリについての相談です。
で、シロアリは一種類・・あるいは数種類・・だと思っている人が
多いのではないかと思いますが、そうではありません。

また、日本でも地域によって種類が異なります。
今回は私の行ったことのない九州からの相談だったので、正直、
戸惑いました。 九州には新潟県にはいないタイプのシロアリが
数種類います。 で、しどろもどろの説明になってしまいました。

恥ずかしい答えですが、まあ、仕方ない。
現場を見ないで答えるのは難しいなあ~と、つくずく思いました。
とても長いので、シロアリに興味のない方には退屈な記事だと
思います。

それでは始めましょう。


(あ、写真は本文とは関係ありません。参考までに羽アリとシロアリの
 写真を載せただけです。写真はすべてヤマトシロアリです)
2011,5,20 181.jpg




はじめまして。●●と申します。
●●県に住んでいます。
(略)
シロアリについて相談をさせてください。

AM3時…シロアリと戦っていたらこの時間に。。。まったく知ら
ないシロアリについて調べようと検索をかけてみたところ、
あなた
様のブログを拝読させていただくに至りました。

始まりは6月11日の夜11時頃、、、居間の蛍光灯にパタパタと一匹
の虫が寄ってきて、ティッシュで捕まえようとしたら羽が落ちて茶色い
ウネウネした虫に!

 「これは!幼少のころ実家の私の部屋に大量に飛んできた羽アリ
  と同じだ!」
 (近所の廃屋が壊された日でした。2階の私の部屋のベランダの
  窓を閉め忘れていたために、数十匹の羽アリが蛍光灯に寄って
  きたようです)

  その時は我が家の爺様が、このアリは家を喰う種類の羽アリだから…
  と、徹底的に駆除してくれました。

  というか、私の田舎では、町内の取り組みで、申し込みをすれば
  数千円~数万円で毎年5月に一軒一軒駆除剤の散布を行っていた
  ので、あとにもさきにもその一度だけで、それ以来、白アリを目に
  したことはありませんでした。

(話は11日の晩に戻ります・・・)
ティッシュに包んで改めて見て、「うわ!羽アリだ!」といっても主人は
ピンとこないらしく「これ、家を食べる羽アリ!白アリだよ!」と云い直して
初めて、主人はハッとしたようでした。

「ここにもムシムシさんがいるよ~」と2歳・4歳の息子が口々に!

羽の落ちたあとなのか、茶色いウネウネ虫が床や壁を這っている。。。
それから家のいろんなところで、夜中の2時まで探して回り、計340匹ほど。。。
主に壁や天井を這っていて、床にポトリと落ちたりしてるようでした。

その部屋の上には1部屋だけの二階部屋がありますが、子供が
産まれてからの4年間、そこは使っておらず、一階だけで過ごして
います。
試しに主人が二階の部屋や階段を見て来たのですが、同じ
ような白アリ羽アリはいませんでした。色々なところで見つけたものの、
電気を灯けていた居間とそこから続く2間が主な発見場所です。

でも、その3部屋の中でもいろんな場所に点在していて、特に集中
して見つけた場所は無く、どうしても、「ここだ!ここから出てきてる!」
という発生場所が判りません。

とにかく、その晩は朝まで、家中の壁々を見回りましたが、それも
その一晩だけの出来事でした。その日以来、翌日以降一匹も姿が
見えなくなったので、あの一夜は何だったのだろうと思っておりました。

そして今日20日の23時ころ(時間も前回と同じ)、居間のじゅうたん
を這う一匹の茶色いウネウネ・・・それから、また一匹、また一匹と、
床と壁を這っているシロアリを発見!以前ほど数も多くなく全部で
1020匹くらいでしたが、やはり居間を含む3間に集中。
ただし、今回も点在していて、ここからだ!というのが判らない。。。

主人に聞くと、築20年、一度もシロアリ駆除していないとか。
(私は5年前に嫁いで参りました、この家にはまだ5年しか住んでいません)
しかし、母屋と1メートル隔てた裏(屋根が重なるくらい近く)に別棟で
建てている倉庫小屋は、私の素人目から見ても完全にシロアリ被害を
被っているようで、外目にも木の外壁がところどころボロぼろ。

隣のおばさんに「お宅の小屋、シロアリに喰われてない?」と指摘された
ために、
市販のシロアリ駆除スプレーを、倉庫小屋の外壁全体に何度か
シューっとしていただけだとか。

実は、その倉庫小屋と母屋との間に、大量のはねが落ちていたのを、
嫁に来た5年間のどこかで見たことがあるのです。
何だろう、これ?黒っぽい羽がいっぱい!気持ち悪いなぁ。。。と思って
見たことだけは覚えているのですが、さて、何年前だったことやら。

それが、toyoさまのブログを拝見した今、羽アリの羽だったことを知って
茫然。。。
小屋だけじゃなく、確実にこの家、喰われていますね。。。

小屋に面した縁側が、ものすごい音を立てて時々ギシッ(バキ~っ)と
きしむことがあります。主人は「湿気で家が軋む音がしているんだよ」
と云っていましたが、ちょっとした湿気なんかでこんなに壊れんばかりの
大きな音がするほど家がキシむ訳が無い!と思っていました。
もしや、この大きな軋みもシロアリに食べられちゃってボロボロになって
いるせいでしょうか?

1回目の羽アリがでた11日も雨でした。その翌日も大雨だったけど
11日だけに発生。
梅雨時季ですし、その後も度々雨は降りました。

九州では、昨日まで大雨が3日ほど続いていましたが、今夜は雨は
小康状態でグズグズ空の夜。発生には雨が関係あるのかなぁ、と
主人と考えてみましたが、雨なら他の日も降っているし。。。
家からは雨漏りも確認できていません。
夜ふかしも毎晩で、今夜だけ
遅くまで蛍光灯を点けているわけではないし。

2回とも発生時間は23時前後のみ。
部屋に発生して出てくるのには、どのような訳が考えられますか?
部屋の下の床から直接這いだしてきているような感じではなく、
エアコンの通気口という感じでもありません。

3間続間ということもあり、欄間や障子で仕切られていて、その鴨居や
サンを伝って移動した結果、いろんなところの壁に点在して這っている
のではないかという憶測。

家の中で、しょっちゅう大きなイエグモやムカデを見つけることもあります。
戸締りには気をつけているし、網戸まで開け放すことはありません。
虫たちが、なぜ、どこから入ってくるのか、、、気持ちが悪いのです。

玄関から。。。と聞いたことはありますが、玄関付近で見かけることは
ほとんどありません。やはり、虫の出入口が家のどこかにあるという
ことでしょうか??

・・・長々と申し訳ありません。

一番伺いたいことは、駆除について。シロアリ駆除をどこかにお願い
したいと思いますし、解決策はこれしかないわけですが、
それにあたっては不安が。。。

部屋にシロアリが現れたということは、(床下や天井ももちろん
調査すべきですが)
居間や寝室など、シロアリを見た部屋の中にも
駆除剤を散布しなければならないのでしょうか?
その場合、家具や荷物等はしまい込む必要があるのでしょうか?

そうなった場合、荷物だらけの我が家は、引っ越さない限り駆除を
お願いできません。。。

どうかお教えください。

あぁ、●●にもtoyoさんのような方がいらっしゃるだろうか。。。
・・・見つけられるだろうか。。。不安な6月となりました。

2011,5,20 205.jpg


●●様

初めまして。
私の拙いブログにお目をとめていただいて・・(略)。

で、さっそく、ご質問についてお答えします・・・と言いたいのですが、
率直に言って、私の住む新潟県と●●では「シロアリの種類がちがう」
ので、果たして適切なアドバイスができるか・・あんまり自信はないのです。
でも精一杯、考えてみますね。


まず。、基本的なことですが、シロアリは世界中で約2260種類がいます。
(新種も発見されているので、厳密言うと、もっと多いと思います)

で、日本には約22~3種類いますが、そのすべてが家を食べるわけ
ではないんです。家を食べるシロアリは約種類です。
名前は・・・ヤマトシロアリ・イエシロアリ・ダイコクシロアリ・タイワン
シロアリ・アメリカカンザイシロアリ
・・・です。

で、このそれぞれが習性が違います。どこが違うのか?
については説明がとても長くなるのでとりあえず省きますね。

まず、
>始まりは6月11日の夜11時頃、、、居間の蛍光灯にパタパタと
一匹の虫が寄ってきて。。。


明かりに向かって飛んでくる習性を「走光性」といいますが、
羽アリには「走光性」のある羽アリ(シロアリ)と「走光性」のない
羽アリがいます

で、新潟県にいるのは「走光性」のない羽アリ=ヤマトシロアリ・・
だけしか今のところ生息していないんです。●●様の住んでおられる
九州には4~5種類のシロアリがいます。

具体的には・・ヤマトシロアリ・イエシロアリ・ダイコクシロアリ・
タイワンシロアリ
・・です。

このどれが●●様が見つけられた羽アリなのかは実物を見ないと
わかりません。

ヤマトは夜に発生することはないので、イエシロアリ・ダイコク
シロアリ・タイワンシロアリ・
・のどれかだと思います。

(イエシロアリ・ダイコクシロアリ・タイワンシロアリ・・は「走光性」が
あるシロアリです)

>しかし、母屋と1メートル隔てた裏(屋根が重なるくらい近く)に
別棟で建てている倉庫小屋は、私の素人目から見ても完全に
シロアリ被害を被っているようで、外目にも木の外壁がところどころ
ボロぼろ。


>色々なところで見つけたものの、電気を灯けていた居間と
そこから続く2間が主な発見場所です。でも、その3部屋の中でも
いろんな場所に点在していて、特に集中して見つけた場所は無く、
どうしても、「ここだ!ここから出てきてる!」という発生場所が
判りません。

これらの文面から想像すると・・・
私の想像では、おそらく、この倉庫小屋にシロアリの巣がある
・・ような気がします。

そこから発生した羽アリが「明かりを求めて」自宅に向かってきた
・・のではないかしら?そうだとしたら、ヘンな言い方ですが、
かえって良かったと思います。というのは、自宅にはまだ巣は
ないかもしれないですから。


>とにかく、その晩は朝まで、家中の壁々を見回りましたが、
それもその一晩だけの出来事でした。その日以来、翌日以降
一匹も姿が見えなくなったので、あの一夜は何だったのだろうと
思っておりました。


これはよくある現象・・といいますか、一年に一度だけ1~2回だけ
羽アリが出て、後は何も出ない・・ということはよくあります。
また、●●様のように「間欠的に」発生することもよくあることです。

>小屋だけじゃなく、確実にこの家、喰われていますね。。。

あー、そう断定しないでくださいね。そう思う気持ちはわかりますが・・。

>小屋に面した縁側が、ものすごい音を立てて時々ギシッ(バキ~っ)
ときしむことがあります。主人は「湿気で家が軋む音がしているんだよ」
と云っていましたが、
ちょっとした湿気なんかでこんなに壊れんばかり
の大きな音がするほど家がキシむ訳が無い!と思っていました。
もしや、この大きな軋みもシロアリに食べられちゃってボロボロに
なっているせいでしょうか?


これはなんとも言えないです。
こういうことがあると、どうしても悪い想像ばかりするのは仕方がない
ですが、私の経験では意外とシロアリのせいでない場合が多いです。
たぶん、腐朽のせいじゃないかなあ~?と思いますが、でも「小屋に
面した縁側」となるとシロアリのせいかもしれないですね。
どっちにしろ調査すればハッキリすると思います。

>部屋に発生して出てくるのには、どのような訳が考えられますか?
部屋の下の床から直接這いだしてきているような感じではなく、
エアコンの通気口という感じでもありません。3間続間ということもあり、
欄間や障子で仕切られていて、
その鴨居やサンを伝って移動した結果、
いろんなところの壁に点在して這っているのではないかという憶測・・・


えーと、これも調査しないとはっきりしたことはいえないので私の想像
ですが・・
「いろんなところの壁に点在して・・」ということから「外部から」
「明かりを求めて」室内に入ってきた・・と考えるのが自然な気がします。
外部とはおそらく小屋じゃないかなあ~と思います。

>家の中で、しょっちゅう大きなイエグモやムカデを見つけることもあり
ます。
戸締りには気をつけているし、網戸まで開け放すことはありません。
虫たちが、なぜ、どこから入ってくるのか、、、気持ちが悪いのです。
玄関から。。。と聞いたことはありますが、玄関付近で見かけることは
ほとんどありません。やはり、虫の出入口が家のどこかにあるということ
でしょうか??


いえいえ、これは・・う~ん、「戸締りには気をつけているし、網戸まで
開け放すことはありません。」
・・なのになぜ?と思う気持ちもわかりますが
虫って思わぬ小さな隙間から入ってきますからね。
それこそ羽アリは「髪の毛一本ほどの隙間」があれば充分、侵入できる
んです。
だから「虫の目からすれば」家は「隙間だらけ」だと思いますよ。
虫の出入り口が家のどこかにある・・ということはない、と思います。


>一番伺いたいことは、駆除について。
シロアリ駆除をどこかにお願いしたいと思いますし、解決策はこれしかない
わけですが、それにあたっては不安が。。。
部屋にシロアリが現れたということは、(床下や天井ももちろん調査すべき
ですが)
居間や寝室など、シロアリを見た部屋の中にも駆除剤を散布しな
ければならないのでしょうか?
その場合、家具や荷物等はしまい込む必要
があるのでしょうか?
そうなった場合、荷物だらけの我が家は、引っ越さな
い限り駆除をお願いできません。。。

う~ん、これは、まず、お邪魔してみないとなんとも言えないんですよね。
というのは、●●様の場合は「巣がどこにあるか?」をまず特定しなくては
ならないので、その調査のために「家具や荷物を移動させる必要があるか、
ないか」は現場を見ないとなんとも言えないんです。
もし、自宅の「壁の中に」
巣があるとなると、その周辺の家具は移動することになると思います。

でも、もし床下に巣があった場合は家具の移動の必要はないですし。
また小屋に巣があった場合も家具等の移動の必要はないです。
駆除の場合も同様です。ということで、これは調査のときでないとなんとも
言えない・・といいますか。すみません、はっきりしたことが言えなくてごめ
んなさいね。
なんだか靴の上から足を掻く・・みたいなことしか言えなくて
ほんとにすみません。
現場を見ないとこの程度のことしか言えないんです。

で、私の勝手な想像ですが・・巣がある場所はおそらく小屋じゃないかと
思います。
というのは自宅ならもっとたくさんの羽アリが出てもおかしくない
気がするからです。
でも、自宅もちゃんと調査してもらったほうがいいと
思います。

実は、九州地方にいるシロアリは、新潟県にいるヤマトシロアリよりも
大きな集団ですから注意が必要です。なるべく信頼できそうな業者に
調査をしてもらったほうがいいと思います。

その際に一社だけでなく、2~3社に調査してもらって、工事するときは
なるべく「ちゃんとした納得出来る説明をしてくれる業者」に依頼したほうが
いいです。内緒ですが・・・(略)

それから、どんなに成約をせかされても納得できないことがあったら急い
で成約しないでくださいね。私は九州に知っている業者がいないので紹介
できないので、ごめんさいね。

それでは下手くそな説明ですみませんでした。
もし、また質問があったらいつでもどうぞ。
どうか●●様ご家族にいいことがありますように。失礼しました


2011,5,21 040.jpg


toyoさま

先日、イエシロアリのことで相談させていただいた、●●の●●です。
その節はありがとうございました。

今日、シロアリ業者さんが来られて、点検していただいたのですが、
家の中に巣はなく、被害もないとのことでした。
先日は、少ない情報で判断を求めたりしてすみませんでした。

うちの前が森で、海のそばということ、羽のない羽アリの数があまりに
少ないことなどから(これはtoyoさんも腑に落ちないといわれていましたね)、
森などにある巣から飛び立ったシロアリが、屋根裏に入り込み(通気の隙間
があります)、浴室の壁から降りてきたのだろうということでした。

ここ2週間ほど、心配で心配で、本当にたくさん、シロアリについて調べました。
toyoさんのブログの「シロアリ」カテゴリーの記事も、全て読ませていただき
ました。
かなり詳しくなったので、今日は業者さんに、色々と深い質問もでき
ました。
業者さんはひとつひとつ丁寧に答えてくださったので、おそらく信頼
できると思っています。

そばにシロアリの巣があることから、予防をすることしたのですが、うちには
犬がいるので、ベイト工法をしてもらうことにしました。
家になにもしていない
シロアリをも殺すことについて、ここ1週間、すごく考えたのですが、私はこの
方法を選びました。今、少し心が苦しいです。

シロアリは地球にとって益虫です。
森の倒れた木や切られた枝が、土に戻って行くのを見ると、本当にそう
思います。
私は自然が好きで、田舎に家を建てました。
植物を育てながら、毎日庭での食物連鎖を見ることができます。
虫も雑草も、何一つ無駄はないと感じています。
そんな私が、ベイト工法を選びます。
自然の神様、ごめんなさいという気持ちです。

toyoさんの記事の中で、壊した蟻道を、蟻が修正していたという記事が
一番好きです。
私は、人間が生きるためには、犠牲になっている生き物が
いるということを、心に刻んでおこうと思います。

長くなりすみませんでした。
虫や生き物について、とても勉強になった1週間でした。

ありがとうございました。


2011,5,31 133.jpg


●●様


こんばんは。

メール、ありがとうございます。
そして、ほんとに良かった、良かったですね。

そして、私の予測がはずれて、私が三流防除士だという正体がバレて
しまいました
(笑)
ああ、でも予測がはずれたのに、嬉しいというのはなぜなんでしょう。
ほんとにおめでとうございます。まずは一安心ですね。

で、ちょっと気になったことなどについて書かせてくださいね。
といってもシロアリのことではなく・・

>シロアリは地球にとって益虫です。森の倒れた木や切られた枝が、
土に戻って行くのを見ると、本当にそう思います。私は自然が好きで、
田舎に家を建てました。
植物を育てながら、毎日庭での食物連鎖を
見ることができます。虫も雑草も、何一つ無駄はないと感じています。
そんな私が、ベイト工法を選びます。

自然の神様、ごめんなさいという気持ちです。


これについて一言。
私は職業としてシロアリやネズミ、ゴキブリ、スズメバチ、チャ
ドクガ
・・その他いろんな虫達を「殺して」いるわけですが、「駆除」というのは
虫達との一種の「共生」のひとつのカタチであると考えています。
「共生」とは「住み分け」でもあると思っています。


共生について、(面識はないのですが)私とほとんど同じ考えの方が
います。

その方の本から・・・

共生という意味
共生というのは生き物のわがままを許すことではない。人間の利害は
きちんと主張し
なくてはならない。そして彼らとのやりとりに使用される
言葉は駆除である。
カやハエがうるさければ叩き潰せばいいし、ときには
スプレー剤も必要となろう。

しかし、「ゴキブリを見たくない」からといって、毎年春先、ゴキブリが出る
前から
定期的に室内で煙霧剤を何本も使用するのはどうかと思われる。
専用の毒餌があるのだから、出てからきちんと駆除すればいい。(略)


自然というものは、人間というわがままな動物がいくら破壊し続けても
存続するもの
で、なくなるものではない。ただ人間が住めなくなるだけである。
自然を大切にするというのは究極的には人間のためにしている行為であって、
20世紀を経て、それを人間がようやく理解できたところである。



基本的には、私もこの考え方に同意見です。
私たちが思っている以上に、多くの虫達はたくましいと思っています。

●●様がベイト工法を選択したことは決して「「ゴキブリを見たくない」から
といっ
て、毎年春先、ゴキブリが出る前から定期的に室内で煙霧剤を何本も
使用するのはどうかと思われる。」・・とは違います。


だって、ゴキブリは「家を食べない」ですからね。シロアリは家を食べます。
だから「自然の神様、ごめんなさいという気持ちです。」・・になる必要は
まったくないと思います。


たしかに、地球=自然にとってシロアリは益虫です。
地球=自然にとっては人間こそ
が大害虫ですよね。
でも、シロアリが「家を食べない虫ならともかく」家を食べる以上はゴキブリと
同列には考えることはない、と思います。


いろんな虫達がいて、そのそれぞれが「独自の習性と個性」を持っています。
その
「独自の個性」に応じた「虫達とのやりとり」が「駆除」なんです。

しつっこいですが、ゴキブリとシロアリは個性が違いますから、ベイト工法も
ひとつ
の「駆除」のあり方であって、それによってお互いの「棲み分け」を
虫達に教える(やりとりする)ことは必要だと思います。


だから、くれぐれも・・●●様がベイト工法を選択したことを心の負担に
感じること
はない・・・と私は考えます。

以上です。三流防除士の戯言でした(笑)

それではおやすみなさい。どうか、●●様が心安らかになられますように。
丁寧なメールをいただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

2010,11,13 093 - コピー.jpg


toyoさま

お返事、本当にありがとうございました。
読んでいて、泣けてきました。「共生」という考えなのですね。
心がとても、楽になりました。
こんなに丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございます。
toyoさんの、お仕事への心の込め方、見習いたいです。


これからも、ブログ楽しみにしています。
ありがとうございました。

●●


{解説}

・・といっても特にありません。長い文章に最後までお付き合い
いただいた皆さんには感謝申し上げます。きっと、今日の記事は
長すぎて最後まで読んで頂けない‥・と思っています。


シロアリ予防工事について。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

このブログは、ほんとに不定期ですみません。
それでもお付き合いいただいてるみなさんには心から
感謝申し上げます。

今回は、よくいただく質問です。
もしかしたら、多くのシロアリ業者様からは非難される内容
かもしれません。批判は覚悟のうえで質問にお答えしました。
みなさんはどう思われるかしら?

それでは始めましょう。

(写真は本文とは直接の関係はありません。庭の杭木にはシロアリがよくいます)
2009,10,6,庭のシロアリ 019.jpg 2009,10,6,庭のシロアリ 020.jpg



シロアリ予防工事について


ブログを拝見して、初めてメールさせて頂きます。●●です。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、できましたら教えて
頂けますでしょうか。

5年前の新築時にシロアリ予防工事をして頂いた会社から連絡が
入りました。
期限が切れるので床下や家の周りを無料点検してもらい、庭の
竹垣の杭にシロアリの被害の痕があったこともあり、
更に5年の
期限延長のシロアリ予防工事を勧められました。

建物の10年保証はシロアリ被害の場合は適用されないとのこと
主人は予防工事を希望していますが、猫がいますし、私も軽い
アレルギーがありますので心配しています。

今まで大丈夫だったら、今度の薬剤散布でも問題ないと言われま
したが、
散布から数カ月後に入居しているのでそうとも言えない
のでは。

最初に●●●●●乳剤「ES」・希釈剤 水100倍を勧められまし
たが、
迷っていましたら、次に、●●●●●●ZTES」・希釈剤
200倍を提案して頂きました。
(どちらでも同料金《約34坪、坪7000円》、建築して頂いた工務店
は中に
入らず直接なので安いそうです)

もっと安全な薬剤もあるそうですが、値段的に無理なので、この
2つから
選ぶことになるようです。
そこでどちらがより害が少ないのか教えて頂けると有難いのですが。
また、何か良い別な方法がありましたら教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。     

●●


●●様

メール、拝見しました。

初めに、私の拙いブログにお目を止めていただいてありがとう
ございます。
で、さっそく本題に入りますが・・ご質問は・・

①●●●●●乳剤と●●●●●●ZTのどっちが安全性が高いのか?
②あるいは、それ以外に良い方法があったら教えて欲しい・・

・・ということですよね。

いきなり私の正直な答えを言わせてもらえば、今回は何もしない・・
です。なにもしないで「定期点検」でシロアリに対応する・・
が、
私の考えです。

理由は・・
①●●●●●乳剤も●●●●●●ZTも、安全性は高い薬剤ですが、
それでも「毒」で
あることに変わりませんからね。
もし、今回の点検でシロアリが侵入していたのなら、再消毒もやむ
を得ないと思いますが、
まだ侵入してはいないのなら、あえて
「毒を床下に撒く」必要は何もないと思います。

(シロアリ防除は「必要悪」だと私は考えます。必要がないなら
極力、しないほうがいいです)

②軽いアレルギーということですが、人の免疫力は千差万別なので
断定的なことはいえませんが、
やっぱり危険は危険ですから、あえて
「危険を買うこともない」・・と思います。
「身体総負荷重」という
言葉がありますが薬剤の身体的な影響って、すぐには発症しないん
です。
そのかわりに、一年に一回程度の「定期的な床下点検」でチェック
してもらったほうがいいと思います。

以上が私の考えです。

で、御主人が予防工事を希望されているのなら反対はしませんが、
あくまでも安心料というか保険的な意味合いだろうと思います。
でもね、保証が5年ということは、実際はもっと効果が持続する・・
ということなんです。土地環境がよほど悪くなければ、薬剤の効果は
少なく見積もっても7~8年はもつはずです。

で、仮に、7年後に薬剤の効果が切れたとしても、ただちにシロアリ
が侵入してくると決まっているわけではないんです。

それでも、どうしても予防したいのなら●●●●●のほうが無難
だと思います。
私も昔、●●●●●を使っていました。それで問題
が起こったことはありません。この薬剤はアメリカではスーパー
でも売っているそうですから安全性は高いと思います。臭いは敏感な
人なら少し感じると思いますが、普通は苦になるほどの臭いはしません。

●●●●●●のほうも使ったことがありますが、これはネオニコチ
ノイド系なので少し臭います。でも、これも苦になるほどではない
です。
まあ、でも臭いに対する感受性って、人それぞれなので断定的
なことはほんとは言えないんですが。
ただネオニコチノイド系はミツ
バチの減少の原因になっているという説もありますから
私としては
あんまりお薦めしたくないです。

ということで、もし再施工するなら●●●●●のほうが無難だと思い
ます。
でも、これはそうしなさいという意味ではありません。

ちょっと脱線しますが、お聞きしたいことがあります。それは・・
>庭の竹垣の杭にシロアリの被害の痕があったこともあり、・・
ということですが、その竹垣と住宅の距離はどれくらいでしょうか?

3メートル以内ならちょっと注意したほうがいいですが、それ以上
離れていたら
無視してもいいです。

というのは、ブログでも書いたことがありますが、どこの家の庭
にも程度の差はあっても
シロアリはいます。だから●●様の庭に
シロアリがいても、それは決して珍しいことでも
特別なことでも
ないんです。
あまりに基礎の近くにいたら、さすがに注意したほうがいいですが
それでも、そんなに神経質になることはありません。

で、こんなことを言うと、シロアリ屋としては商売にならないので、
再消毒をすすめるネタとして家の周りのシロアリの有無を調べて、
少しでもシロアリの気配があったら商売につなげる・・
というのが
一般的な営業方法なんです。再消毒をすすめるための典型的なよく
ある営業トークです。こんなことを言うから私は儲からないんですが
(笑)

できたら、そのシロアリ屋さんにこう聞いてください。
「今回は予防をしないでください。そのかわりに一年に一度くらい
の割合で定期点検をしてもらえますか?」

この質問に嫌がって、なんやかんやで再予防をすすめるようなら、
その会社は「お客様本位」ではなくて「売上本位」の会社です。
逆に、素直に、「わかりました。それではときどき定期点検させて
いただきます」という返事なら良心的な会社だと思います。
まあ、参考までに。

ということで答えになったでしょうか?
もし、納得できないことがあったら何度でも質問してくださいね。
それでは●●様ご家族にいいことがたくさんありますように。

失礼しました。


茂木様、メールありがとうございます。●●です。

こんなに早くお返事をくださり、本当にありがとうございます。

お尋ねのシロアリ被害のある杭は残念なことに建物の基礎から
一番
近い所は2.97メートルでした。
秋の剪定の時に杭を木製ではない
ものに取替えを
お願いしようと思います。それまでそのままにして
おくのはよくないかもしれませんが。

基礎まわりは砂利を敷いていますが、物をおかないようにして注意し、
教えて頂いたように11回の定期点検をお願いしようと思います。
定期点検では建物の10年保証は適用されないようですが、主人も
「親切なメールだね」と、そして納得もしてくれたようです。
貴重なお時間を割いて相談にのって頂きありがとうございました。

追伸:そちらのご住所を調べていましたら新潟県にお住まいだった
のですね。
存じあげず、大変な時にメールしたことをお詫びします。

今日のブログでは、ぎりぎり大丈夫とのことでほっとしましたが、
これ以上、被害が広がらないようにと願っています。

(以下、略)



●●様


こんばんは。メール、拝見しました。
そして、ご心配いただいてありがとうございます。
心からお礼申し上げます。

おかげさまで、当地は特に大きな被害はありませんでした。
(以下、略)

ところで、

>お尋ねのシロアリ被害のある杭は残念なことに建物の基礎から
一番近い所は2.97メートルでした。

それくらいなら大丈夫です。3メートル以内とか言ったのは
あくまで目安にすぎないんです。2.97メートルも3メートル
も同じようなものですし。

それに、見方を変えれば・・たとえば沖縄では昔から伝統的な
シロアリ防除法として毎年、家の周囲を囲むようにぐるっと
掘って、丸太を埋め込む方法があったそうです。

それで、当然シロアリはその丸太に食いつくわけですが・・
その丸太を一年後に掘り出して、燃やして、また新しい丸太を
埋め込むという方法。

よーするに、丸太を埋め込むことでシロアリに対してバリヤーを
張る・・という考え方ですよね。

で、●●様の庭の杭も一種のバリヤーになっているとも言えるん
です。だから、あまり心配されることはありません。おっしゃる
ように「ゆっくりと機会があったら木製でないもの」に取り替
えることでいいと思います。

それから「基礎まわりは砂利を敷いていますが、物をおかないよう
にして注意し、」も、とてもいいことだと思います。

最近の建築では、家の周囲を犬走りとか玄関ポーチとかでコンク
リートを多用する傾向がありますが、法隆寺を改築した日本一の
宮大工と言われている故西岡棟梁は「コンクリートの多用はシロ
アリを呼び込む」と言っています。

シロアリ屋の経験からも同感です。私の家内の父上(棟梁・故人)

生前同じ事を言っていました。あと、家はとにかく「呼吸させろ」
とも言っていました。

>定期点検では建物の10年保証は適用されないようですが、

ほんとは、これはおかしなことだと個人的には思っています。
家が劣化する原因は①虫害②風化③腐朽・・ですから、ほんとは
シロアリも10年保証の範囲に入れるべきですよね。法律の不整備
だと思います。建築基準法もザル法的な部分もあるんですよね。
現場を知らないお役人が作った法律ですから仕方ない・・と、よく
工務店の社長や棟梁とそんな話をしています・・
と私が怒っても仕方ないですが(笑)

(以下、略)

それでは失礼します。あらためてご心配いただいたこと、
心からお礼申し上げます。
どうか●●様ご家族にいいことがたくさんありますように。


{解説}

特に解説することもないと思います。
基本的に必要もないのに、薬剤を撒く(予防)のには私は反対の
立場です。但し、絶対に反対というのでもありません。
再調査の結果、既にシロアリが再侵入してる。あるいは、どう
考えても近い将来に再侵入の可能性が極めて高い・・というよう
な場合は例外もありますが、安易に予防するのはシックハウスの
可能性がありますから止めましょう。


2009,10,6,庭のシロアリ 023.jpg
(杭木の中のシロアリです。でも住宅から離れていれば気にすることはありません)


新築をこれから建てる際の注意事項に関して ② [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

前回の続きです。 メール相談で何度もやり取りをすることが
多いので、一度で紹介するには無理な場合は2回3回に分けて
紹介させて頂きます。

それでは始めましょう。



どうも●●●です。

早々の返信、さらに親身になってメールを頂きまして、有難うございます。

非常にうれしかったです。

 

メールを頂き、実際に行動するためにもう少し詳しく教えて頂きたく
メールをさせて頂きました。

 

①宅地造成に関しては、これから業者と打ち合わせをしていくので、川砂
を要求していきたいと思います。

つまり造成の最後の表層に川砂をうめるということでよいでしょうか?

 

②基礎に関してですが、確実に軟弱地盤の可能性が高く、これから地盤
調査をしますが、柱状改良は確実に行うと思います。
なので、柱状改良+布基礎になる感じです。

 

あと、防湿シートに関して、ブログを見させてもらっていまして、素人
ながらやめていた方がいいなと思いました。

造成でうまく川砂がつかえて、通気をよくすれば必要ないと考えてよい
ということでしょうか?

  

③化粧モルタルはやめるのは主張していきたいと思います。ただ、基礎の
コンクリートが丸見えの状態だと思いますが、その状態でよいのでしょうか?

それとも薬剤?というのか塗料などのものを塗っておくのがよいのでしょうか?

 

④玄関などタイルまたはモルタルの裏の下地板は地面と接触しないように
するという点に関して、具体的にどのような状態がそういう状態なのかと
いうのがあまりよくわかっていないのですが、ブログのどこかに写真など
が載っているでしょうか?

 

⑤ちなみに今回床暖房(ガス温水型)を入れようと思っていますが、
ここで注意する点などがありましたが、教えて頂けると有難いです。

 

⑥外構工事として、ウッドデッキというのはどうだろうかという話もあった
のですが、これもシロアリに狙われる可能性が高いでしょうか?

もし作る場合には、材質をこれにしてみるやこうしたらよいというような
部分はあるでしょうか?

(ウッドデッキは作らないというのが一番良いかもしれませんが・・・)

  

ネオニコチノイドや防蟻シートに関しては、よくわかりました。
自分の力ではどうにもできない部分もあると思いますが、大変勉強になりました。

 

●●●ホームは一箇所通気口が取り外せるようになっていて、そこから
床下調査が簡単にできるのでこれもいい、と思っています。

→通気口がきちんと外せるようになっているかは確認したいと思います。

やはり対策と共に定期的にシロアリの調査をお願いすることがよいんですよね。
(●●県に茂木さんみたいな方がおられればよいのですが・・・)

 

以上です。本当に親身に返信を頂きまして、大変うれしく思っております。

ありがとうございます。

 

失礼いたします。


 

 

●●●様


こんばんは。


さっきのメールを読み直したら不十分な気がしたのでもう一度、補足のメール
しま
す。参考にしていただければ幸いです。


③化粧モルタルはやめるのは主張していきたいと思います。
ただ、基礎のコンクリー
トが丸見えの状態だと思いますが、その状態で
よいのでしょうか?
それとも薬剤?というのか塗料などのものを塗って
おくのがよいのでしょうか?


えーと、これはさっきの答えでいいのですが、、お尋ねの「それとも薬剤?
という
のか塗料などのものを塗っておくのがよいのでしょうか?」

・・については、あくまで見栄えの問題ですので、もし野々山様がどうしても
「見栄
えにこだわる」のであれば「コンクリート用の塗料」を塗ればいいと
思います。薬剤は・・というか、そういう薬剤はないので必要ないで
す。


また、もし、塗るのであればプロに頼まなくても自分でホームセンターで
気にいった
塗料を塗れば安くすみます。

個人的にはおすすめしませんが、あくまで個人の趣味的な問題なので私的
には答えに
窮します(笑)

  

④玄関などタイルまたはモルタルの裏の下地板は地面と接触しないように
するという
点に関して、具体的にどのような状態がそういう状態なのか

というのがあまりよくわかっていないのですが、ブログのどこかに写真
などが載って
いるでしょうか?

これは●●●ホームさんにとにかく「下地板は絶対、土と接触させないで
くださ
い・・とシロアリ屋のプロがそう言っていたので厳守してください」

と、言ってくださいね。

まあ、私の●●●ホームの駆除経験では「玄関から羽アリが
出た例はない」
ので大丈夫だと思います。
私の●●●ホームの駆除経験で羽アリが出たのは
「化粧モルタルの剥離した隙間」か
ら侵入して、室内に羽アリが出たことが
あります。


⑥外構工事として、ウッドデッキというのはどうだろうかという話も
あったのです
が、これもシロアリに狙われる可能性が高いでしょうか?

もし作る場合には、材質をこれにしてみるやこうしたらよいという
ような部分は
あるでしょうか?
(ウッドデッキは作らないというのが一番良いかもしれません
が・・・)


実は、木に似た材質のウッドデッキがあります。
ただ、これはかなり高価なので、あ
んまりお客様には提案できないなあ~と

お付き合いしている工務店の社長が言っていました。
商品名はわかりませんが工務店
に聞けばわかると思います。


それから、キシラモン云々はあくまで材質が「木」の場合です。木でなければ
キシラ
モンとかは必要ないです。

個人的にはウッドデッキはやっぱり木がいいですよね。あ、余計なことを(笑)


ということで補足説明でした。

それではおやすみなさい。失礼しました。



{解説}

内容が多岐に渡っているので今回は解説のしようがないです。
あー、どうしよう(笑)

私の解答がベストだとは思っていませんが参考にしてくださいね。
ほんとは④の質問が多いので、具体的な被害事例を紹介したいの
ですが・・そっちは「シロアリ屋の独り言」で、ときどき実際の被害
写真を載せていますので参考にしてください。


しかし、こんな文字ばかりの退屈な記事では、やっぱりわかりにくい
かしら?・・と最近、悩んでいます・・ぶつぶつ。

それから、一週間位、旅に行ってきますので、次回は3月に入って
から再開します。 この記事は予約投稿にしてあるので、もしメール
相談があっても来月まで待ってくださいね。
ごめんなさい。

058.jpg
(写真は本文とは無関係です)


新築をこれから建てる際の注意事項に関して ① [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

文字ばっかりで、しかも内容も地味なブログなのに、
お付き合いしてくださる方には心から感謝申し上げます。

今日は新築に際しての質問です。
これから新築を計画されている方の参考になるかしら?

それでは始めましょう。

あ、今日は少し長くなります。退屈かも・・・。



突然のメール失礼いたします。

現在●●●●市に住んでおります●●●と申します。

今回ブログやホームページを見させて頂き、非常に勉強になることが多く、
ぜひとも一度ご相談をさせて頂きたくメールをさせて頂きました。

 

今回、私は●●●ホームで新築を考えております。

土地は、田んぼ(実父の土地)であった土地で、これから造成を行い、
基礎の施行は、布基礎+防蟻シート+防湿シート+化粧モルタルという形
になります。

 

ただ、ホームページやブログを拝見させて頂くかぎり、私のすることと
しては、以下のようなことを要求していくべきだと思っておりますが、
間違いないでしょうか?

もし「こういうことも気を付けるべきである」などがありましたら、
ご教授頂けると有難いです。

 

①造成時には、造成相談時に(本来ありえないと思うが)持ち込まれる
土に関して、どこからのものかを確認しておく。

 (どういう土を要求すればよいとかあるでしょうか。)

②できれば、布基礎はやめて、ベタ基礎を要求する。

  べた基礎にできない場合は、防湿シートを定期的に張替えを行う。


③化粧モルタルはやめる。

④玄関などタイルまたはモルタルの裏の下地板は地面と接触しないよう
にしてもらう。

 

●●●ホームでは、以下のように施行の仕方が書かれているので、通気は
だいぶ良いのかなと感じますが、まだ足りないでしょうか。

●●●ホームの説明「床下は、基礎内部の土盛りをグラウンドレベルより
も高く設定したうえ、高さ24mmのスリット状の換気台輪を建物全方位に
設置し、湿気を含んだり、暖められた空気は、自然排出の作用により 通気
層を通って軒裏や基礎水切り部で外気に開放、排出され、新鮮な空気と入れ
替わります。また、小屋裏には換気棟を採用。

 

ご存知かと思われますが、詳しくは、以下の●●●ホームのページを
ご参照頂ければと思います。

(略) 

お忙しいことと存じますが、ご返信をお待ちしております。

以上です。失礼いたします。

 


●●●様


初めまして。

私の拙いブログやホームページにお目を止めていただいて感謝します。

私は、かれこれ調査と駆除&予防で一万件くらいの床下に潜った経験が
あります。
あ、これは自慢ではなく、私にはその「経験」からしか物が言えない・・
といいます
か、頭が悪いですから理論的に説明しろ・・とか言われると困る
ことがあります(笑)


だから、あくまでも私の「経験」から精一杯、本音を書かせていただきますね。

で、●●●ホームの駆除経験もあります。そうですね、他のハウスメーカーや
在来工
法の住宅に比べたらシロアリが発生する確率は低いと思います。

でも、発生した家もありますから、●●●ホームならシロアリに特別、強い
・・とい
うことは言えないと思います。


で、ご質問に順番に私の考えを率直に書かせていただきます。

まず・・・

①造成時には、造成相談時に(本来ありえないと思うが)持ち込まれる
土に関して、
どこからのものかを確認しておく。

 (どういう土を要求すればよいとかあるでしょうか。)


これはたぶん「シロアリが潜んでいる土で造成」されたら困るから、土の確認
が必要
では?と、思われるのかもしれませんが、あんまり神経質になること
もないと思います。まあ、瓦礫や産業廃棄
物の混じったような土では困りますが、
そうでなければ特に気にしなくてもいいと思います。


もし、要求できるなら「粘土質の土ではない」ほうがいいです。
一番いいのは「川
砂」です。

理由は「粘土質の土は保水性が高く、湿気が貯まりやすい」からです。
シロアリも粘
土質を好みますからね。川砂ならその心配はありません。
ちなみに、私の家は棟梁が川砂を何トンか運んで敷
き詰めました。

深さは30㌢くらいかしら。おかげで湿気はほとんど感じないです。
これは棟梁の独
断でそうしました。
(私の家内の父親がその棟梁なので私は恵まれていたんです)


ただ、これもどうしてもそうしなさい・・ということではありません。
どう言ったら
いいのか?その「土地環境」で川砂にしても、それ以上の
湿地だと川砂が負けてしまう・・とい
いますか。どんな方法をとっても
シロアリが出る場合もあります。

だから、あくまでも相対的に考えたら川砂のほうが無難というか・・
そういうことは
言えると思います。

まあダメもとで「川砂」を要求してみてくださいね。


 

②できれば、布基礎はやめて、ベタ基礎を要求する。べた基礎に
できない場合は、防湿シートを定期的に張替えを行う。

う~ん、これは私にとっては難しい質問なんですよね。というのは、
私はベタ基礎は
嫌いなんです。その理由はブログでも書いていますが・・・
「コンクリートの下の土を殺すこと=土の中の微生物の生物循環を殺
す・・
という意味ですが」また
「磁場が狂って、人間の健康にもよくないこと」
「コンクリートからでる放射性ガス
のラドンの問題」などから、
ベタ基礎には
反対の立場なんです。でも、これはあくまでも私の
「理想論的な思い」なので、皆さ
んに強要しようとは思いません。
 

それに湿地や、とくに野々山様の「土地は、田んぼ(実父の土地)で
あった土地
で、」・・ということになるとベタ基礎のほうがいいのかなあ~
という気もするし・・。あと、もし地盤が軟弱なら
ベタ基礎が無難かもしれ
ないしね。
実際の土地を見ないと、ちょっと判断できない・・というのが
本音です。ごめんなさ
い。


個人的には、もし私が●●●様だったら、地盤が軟弱だったらパイルを
打ってもら
う・・・かもしれません。

その判断は地盤調査しないとわかりませんが、●●●ホームの人は地盤に
ついてはど
う言っているのかしら?

それから「防湿シートの定期的な張替え」・・とはどういう意味ですか?

床下の土壌を防湿シートで覆う・・という意味ですか?

もし、そうなら止めた方がいいと思います。その理由はブログでも紹介
しましたので
参考にしてくださいね。

 http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2011-05-13-1 


③化粧モルタルはやめる。


これはその通りです。絶対止めた方がいいです。ブログで何度も書いて
いますが化粧
モルタルはいずれ必ず「剥離」します。
その隙間からシロアリが2階まで侵入して困ったことがありました。
この事実は多
くの工務店は知らないようです。
 http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26  

・・の写真を参考にしてください。


④玄関などタイルまたはモルタルの裏の下地板は地面と接触しない
ようにしてもら
う。


これもその通りです。とても大事なことだと思います。

実際、昔は浴室が主なシロアリの発生源でしたが、近年、浴室はほとんどが
ユニット
バスになりましたので浴室から羽アリが発生するケースは激減して
います。
ユニットの場合は床下が空間になってい
るのでシロアリが生息しにくい環境
なったからです。で、最近の羽アリの発生する場所は「玄関周り」が殆ど
なんです。
シロアリ屋の誰に聞いても玄関周りからの羽アリの発生が増えて
いるという意見です。


●●●ホームでは、以下のように施行の仕方が書かれているので、通気は
だいぶ良
いのかなと感じますが、まだ足りないでしょうか。


私の●●●ホームでも駆除経験では「通気はいい」と思います。
通気口も他のメーカーよりは大きいと思います。

実際の基礎図面を見ないとなんともいえませんが、まあ、大丈夫だと思います。

また、●●●ホームは一箇所通気口が取り外せるようになっていて、そこから
床下調
査が簡単にできるのでこれもいい、と思っています。

あと、●●●ホームのホームページを見ましたが、まあ、メーカーの都合の
いいこと
ばかり書いてあるのは当たり前ですが、あえて文句を言わせてもら
えれば防蟻シートの
ネオニコチノイド成分だから安心というのは疑問です。

ネオニコチノイド・・で、検索すればわかると思います。

まあ、相対的には安全性は高いのかもしれないけど、必ずしもそうではない
ですよ。

もうひとつ、防蟻シートを床板の裏側に貼って、シロアリの侵入を防げる
・・ような
ことも書いてあったけど、はっきり言ってそれでも羽アリが発生
して駆除した経験が、
私にはありますから、これも絶対、大丈夫とは言えな
いんです。

シロアリは数ミリの隙間があれば充分、侵入できるんです。●●●ホームの
人はそう
いう事実を知らないので無理もないですが。

ということで答えになったでしょうか?

的はずれな答えもあったかも知れないので、納得できない部分があったら
何度でも
メールをくださいね。


それから新築のご予定、おめでとうございます。

どうか素敵なお家が建ちますように。

そして、●●●様にいいことがいっぱいありますように。

失礼しました。

 


{解説}
実は、この方の相談はこれで終わりではありません。
更に突っ込んだ質問をいただきましたので、次回に紹介します。
解説はそのときにしましょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

017.jpg
(写真は本文とは無関係です)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

シロアリか否か [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今回の事例は、とてもよくある相談です。
羽アリについては、昔から同じ質問をよく受けます。
参考にしてくださいね。

それでは始めましょう。


【ご相談】シロアリか否か

 
こんにちわ、toyoさん お言葉に甘えて相談させてください。 
●●県に在住しております、●●●●と申します。 

今夜、夕刊を取りに行ったところ、枕木門柱に大量の羽アリが
発生しておりました。
  
心配になって今回、相談させていただいている次第です。 

状況;4月に枕木門柱を設置今までは羽アリが発生したことは
   なかった
   最近まで暑い日が続いた後、雨の日が続き気温がちょっと
   低く
今日28日は晴れていた 

突然で申し訳ないのですが添付写真の羽アリが シロアリか否か
判断いただけませんでしょうか
?

IMG.jpg 


●●●●様

  

初めまして。

私の拙いブログにお付き合い頂いてありがとうございます。

 

写真、拝見しました。

えーと、いきなり結論を言うと、これはクロアリの羽アリだと
思います。

ネットで見つけたクロアリの羽アリの写真を添付しますね。

 

理由は・・

① 腰がくびれていること。
(シロアリの羽アリは腰がくびれていなくて寸銅なんで
す)


② 首の付け根がオレンジ色をしていないこと。

(シロアリの羽アリは首の付け根が
わずかにオレンジ色をしています)


③ 時期的に羽アリの発生する期間ではないこと。

(シロアリの羽アリが発生するの
は・・地方によって若干の差はあり
 ますが・・
大体、4月下旬~6月下旬または7月初旬なんです)

 

あとは・・・

④ 4枚の羽根の長さが大小あればシロアリとは無関係です
(シロアリの羽根は4枚
とも同じ大きさです)

また、

⑤触覚の形が数珠状です

但し、④と⑤については、写真を拡大して見ましたが、いまいち
はっきりしませんで
した。

 

でも、①と②と③の理由で、シロアリの羽アリではない、と
断定できます。


・・ということで安心してください。

 

それから、今回はシロアリの羽アリではないですが、枕木は遅かれ
早かれシロアリに
食いつかれると思ったほうがいいです。

 

対処法としては、まだ早いですが、来年あたりに「枕木の根元を
少しだけスコップで
掘って、そこに灯油か洗剤をぐるりと撒いて
おいた」ほうが無難です。
量はコップ2~3杯くらいかしら。

あ、灯油や洗剤でなくてもなんでもいいです。外ならクレオソート
でも
いいかしら。
まあ、シロアリそのものは、とても弱い地下生物なので大抵の薬剤
なら
なんでもかければ死にますから。
灯油か洗剤と言ったのは単に安価だからです。

 

ということで答えになったでしょうか?

更に疑問点があったらまたメールくださいね。
 

それではおやすみなさい。

●●●●様にいいことがありますように。




茂木様

 

お世話になります、●●●●こと●●●●と申します。

このたびは厚かましいお願いにも関わらず

対応いただきましてありがとうございます。

 

先ほど④を懐中電灯を持って確認してきましたが

大きさは違うのが確認できました。

 

まずは安心できそうです、

今回は本当にありがとうございました。

 

シロアリのことをネットで勉強してみます。

ありがとうございました、失礼します。




{解説}

羽アリが発生する時期に限らず、この羽アリについての不安は
とても強い気がします。

羽アリ=シロアリではないのですが、一般的にはそう思いますよね。
正確にはシロアリが変身した羽アリと、シロアリとは全く無関係な
羽アリがいます。

発生する時期や時間帯も違うのですが、詳しく説明すると混乱すると
思います。

そこで、一番簡単な見分け方を紹介します。
これさえ覚えておけば簡単に区別できます。

IMG_0001.jpg
腰に「くびれがあるか、ないか」です。
あればシロアリとは無関係です。

もし「ずんどう」だったら専門家に調査を依頼したほうが
無難です。



 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

タイからのメール相談② [シロアリ]


みなさん、こんにちは。
前回の続きです。

興味があったら参考にしてくださいね。
それでは始めましょう。



新潟防虫様
 


お返事遅くなってしまいすみません。
早々のメールありがとうございました。
 
壁床の板、天井の蟻道、壁床の板をはずしたところの
写真を貼付します。
 

やはり気候も風土も違うとシロアリの種類も違うの
ですね。
たくさんコメント頂いて、なんだか気持ちも
落ち着いてきました。
  

バンコクより

IMG_2570 (2) - コピー.jpg
(これは巾木が食べられて空洞化している写真ですね)

IMG_2577 (2) - コピー.jpg
(これはクロス壁の内部から吹き出ている蟻道ですね)

IMG_2686 (2) - コピー.jpg
(これは巾木を外した写真ですね。蟻道あるいは蟻土が
はっきりわかります)

IMG_2687 (2) - コピー.jpg
(これは床面ですね。かなり激しく食べられていますね)


●●様 

こんにちは。メールと写真を拝見しました。
 
で、率直に言って、私が感じたことを言わせていただくと・・
この程度なら、日本でもよく見かける被害だなあ~・・です。

あー、すみません、心配されてるのにね。失礼しました。
 
でも、ほんとに、こういうことは日本でも決して珍しくないですよ。
シロアリ屋なら工事の時に日常的に見る光景です。

だからと言って何もしなくてもいいということではありませんが。 
基本的に、その建物はコンクリートの造りですよね。
だったら、構造材も木ではないと思いますので、建物がシロアリで
崩れるとかの心配はないと思います。
 

前にも言いましたが、たしかにシロアリにはコンクリートも貫通
させる
チカラはありますが、餌としてコンクリートを食べるわけ
ではないんです。
写真でも木の部分だけ激しく食べられていますよね。
だから、床板の下に使われている木材は食べられて、床板が凹む
ことは
あると思います。
 

こういう場合の処置としてはドリルで木部に穴を開けて、そこから
薬剤を
注入するしか方法はないと思います。
たぶん、そういう工事をしたんだと
思います。
だからしばらく様子をみるしかないですね。
 

もしまた羽アリが出るようでしたら、大家さんに言って再駆除して
もらう・・
しかないように思います。
大家さんにとっても財産ですから駆除業者を手配
してくれると思う
んですが・・甘いかしら?
 

あと、●●様が不快だったら、殺虫スプレーで羽蟻の出た当たりに
薬剤を
吹きつけてください。できれば細いノズルのついた殺虫スプレー
で木部の
内部まで注入できるものであればもっといいんですが、
そういうのはそっちで
手に入るかしら?キクイムシ用の殺虫剤でも
いいです。効果は同じです。
  
天井の部分もぐるりと吹付けができ
るなら吹きつけておいたほうが無難です。
どうしてもという訳ではないですが多少の効果はあると思います。

それから床面や壁際に本や衣類の大事なモノは置かないほうがいいです。
・・・と、今はこれくらいのアドバイスしかできませんが、まあ、
それほど
心配しなくても大丈夫だと思います。
 

もっと質問があったらいつでもメールくださいね。
それでは失礼します。
●●様にいいことがありますように。

 


 


茂木様


お返事ありがとうございます。

アドバイスを参考にしてみますね。
家は賃貸なので引っ越せばいいの
ですが、日本から持ち込んだ大事な荷物におよぶとショックで・・・。
しばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。

また困った時はメールさせてください。
茂木さんのブログには感心させられました。
シロアリの実態を知らない人がほとんどだと思います。
ぜひ続けてくださいね。

 

 


{解説}


防除士の人が読んだら、おそらくどうってことのないアドバイス
だと思います。

私が感じるのは、やっぱり一般の人と防除士のシロアリに対する
怖さの違いというか、私も「これはほんとにヤバいなあ~」という
大被害と遭遇することもありますが、怖さの質が違う気がします。
一般のからのシロアリに対する恐怖心って、獏としたおぞましい
ものへの恐怖感だと思います。

それはシロアリという虫の習性を知らなければ当然ですよね。
こういう場合は、習性をじっくり教えれば恐怖感は薄らぎます。

私が怖いなあ~と感じるのは「構造材が喰われて強度が落ちている」
場合です。たとえば、1階と2階の階段が激しく加害されている家が
ありました。
棟梁が「これは抜けていたら怪我をしていたよ。危なかったなあ」
・・なんて言っていたけど、こういうのはほんとにヤバいと思います。
地震でもきたら崩れますからね。

それと、やっぱり駆除による薬害です。これは大きな声では言えま
せんが、潜在的にはアスベスト問題に匹敵するくらいあるんじゃあ
ないかなと思っています。ほとんどの人は薬害の影響に気づいてい
ないだけだと思います。駆除する場合は安全性の高い薬剤を選びま
しょう。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。